庭で…キュウリ栽培はじめました~(^^♪ | 清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

大好きな大好きな家庭菜園での野菜づくり。

果樹やたくさんの花に囲まれた生活。

そんな日常を綴っていきます。≧(´▽`)≦

早朝の収穫です。

 

(何が原因なのか考え中ですが、最近、画像を修正するとこんな状態になることがあります)

 

朝からチキンとポテトとズッキーニの花、採れたてキュウリと自家栽培の紫タマネギを添えて、ライス無し。

 

一昨年、ベランダ菜園で栽培したキュウリ用の容器が目についたので、今年は庭の空いているところで育ててみたくなり、買い物に行ってきました。

 

培養土は40リットルの大袋です。

 

これが、キュウリ栽培に使った容器です。(画像が変ですね冷や汗

 

プランター用土の袋に水抜き穴を開けて、

 

貴重なプランター用土が逃げ出さないように、土嚢袋を敷きました。

 

容器に入れて、追肥がしやすいように大きめに植え穴を切り取りましたが、せっかくなので、容器一面に用土が広がるようにしたくなりました。

 

草除けシート(だったかな?)が残っていたので、活用しました。

 

充分な元肥が混入されていますが、

窒素:300mg

リン酸:300mg

カリ:300mg

顆粒HB-101を5ccとマグァンプKを一握り混ぜました。

 

用土を入れて支柱を5本立てました。

 

四隅の支柱は、付けっぱなしになっていた結束バンドで止めてありますが、センターの支柱は容器の編み目?に先端の尖った部分がわずかに刺さって…立っています。爆  笑

 

タワーリングネットを装着しました。

 

150㎝の支柱で良かったのに、なぜが180㎝を買ってきたのでかなり高さが出てしまいました。びっくり

 

危なっかしさを感じます。(⌒▽⌒)アハハ!

 

少し位置を変えて、支柱立てのタワーリングネットに横棒を渡して固定、容器にはダンポールを。

 

プランター用土を除けて種蒔き用土を入れ、

 

<四葉胡瓜>の種を二粒蒔き…

 

本日6/23日♪

よこたんの庭でもとうとう♪

キュウリ栽培はじめましたぁ~(^^♪

 

 

 

 

こんなふざけた〆の後で申し訳ありません。

小林麻央さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

 

ペコリ