ガーベラとバーベナ✿新入りたちの紹介デス♪ | 清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

大好きな大好きな家庭菜園での野菜づくり。

果樹やたくさんの花に囲まれた生活。

そんな日常を綴っていきます。≧(´▽`)≦

今日は雨だったけど…雨


この季節、ちょっとお天気がいいとすぐ出かけたくなるのが、お花や野菜苗が並んでいるところです。


それは、園芸専門店でもホームセンターでもどこでもいいのだ~。バカボンのパパ


最近、一目惚れでガーベラ2本とバーベナを連れてきました。


プランターの花
可愛い色じゃないですか~ラブラブ


プランターの花
こちらは、清楚という言葉がぴったんこラブラブ


プランターの花

数ある中にあって、一際個性を放っていた二株をチョイスしましたが…本当はもう一本欲しかったのだけど、予算の関係で…泣き1一本480円也よっ。


プランターの花
これは、変わり咲きバーベナ・ライムグリーンです。

<フリンジ咲きのやわらかな花色>のキャッチフレーズが、いかにもそそる~音譜


寄せ植えにするので、花色をかなり悩んだけれど、ガーベラの花色を損なわず、且つ、静かに主張をしてくれそうなので選びました。


プランターの花

こんな感じで…

プランターの花
バーベナの根鉢です。

しっかり根が回っています。


プランターの花
ガーベラの根鉢です。

根の張りに、少し差がありました。(左は根鉢を崩してあります)


プランターの花

3本とも、四分の一ほど根鉢を崩して根を解きます。


この根を植え土の上に広げて、根の上に土を寄せて、軽く土の上から根元を押さえて安定させます。


プランター用土には、<植えつける前に混ぜる肥料>を二握り、<バッドグアノ>を200cc(顆粒HB-101>を5cc混ぜました。


プランターの花

植え付け完了です。



我が家の花壇には4年前くらいに地植えにした、ガーデンガーベラがいますが、毎年寒さで地上部分が枯れて、春に新芽と蕾が同時にあがってきます。↓


プランターの花
こんな感じで、春一番は本当に可哀相なお姿でございます。


あら?

選択ミスかも。

これもオレンジ色だったわ~ガーン


でも、ちょっとだけ違いがあるから…ま、いっか!!


そして…


プランターの花
ソルダムの受粉樹に<大石早生>を。


プランターの花

洋梨ル・レクチェの受粉樹に<豊水>を植えました。




楽しみですーきゃー



ペコリ