今日猿投グリーンロード練習会に参加してきましたニコニコ
この企画は、来月の富士五湖ウルトラの練習会という位置付けで、3週間前の今日に計画されてました。

が、大会は皆さんご存知の通り中止。しかし、みんなの気持ちは収まらず。
こんな時だからこそ集まって走ろう!と計画は決行ウインク

愛知環状鉄道(通称:愛環)の八草(やくさ)駅に8時30分集合爆笑
メンバーはまぢさん、まゆちさん、310にゃん、はなさん(ノンブロガー)、私の5名。

早速シューサークルアップ
しかし、朝からどしゃ降りの雨傘

近くのコメダでモーニングして雨が止むのを待ちますコーヒーパン
結局10時過ぎまでコメダに汗

今日のコースは、猿投(さなげ)グリーンロードの八草料金所から、藤岡の力石(ちからいし)ICまでの約13kmを往復するコースニヤニヤ

メンバーの体調や走力にあわせて1往復、2往復と決めて走ります。

私は最初から、ジョグランペースで走る予定。

途中えらくなったら歩きに変更するつもり。

往復コースはそれができるからいいねニコニコ

小雨の中10時25分スタートアップ(寒かったよ〜)
まぢさん、まゆちさんは颯爽と先を走っていきますランニング
それに続く310にゃん、はなさん、私。
前の2人に必死についていくチュー
しばらくすると2人の姿が見えなくなる。

起伏のあるコースは走力の差がしっかり出ちゃうねあせる
でも途中分かりにくい地点には何度かまぢさん、まゆちさんが戻ってきてくれました。

助かります照れ
上ったり下ったり…キツいコース。
やはり上りは辛い。

ようやく10km地点の西広瀬に。休憩タイム🚻
恋の吊り橋効果の話で盛り上がるラブラブ
ついでにプラシーボ効果も話に出てきた爆笑

ここでロキソニン投入。
まだ脚の痛みは出てないけどね。

雨も止んできて日も出てきた晴れ
後3kmで折り返し地点の力石IC。

下り基調で楽しい爆笑

さあ、ここからは復路。
う〜ん、あの坂をまた上って帰るんだ。
気が遠くなる笑い泣き
20kmまでは頑張るつもり。
脚は意外と大丈夫ビックリマーク走れるから不思議口笛(いつもの調子からは考えられない)

みんなが私の脚を気にかけてくれる。
ありがとう照れ

実は私脚の調子が不安で、昨日も鍼治療に行き先生に相談。

「最大20kmまでなら大丈夫。その代わり痛みが出たらすぐ止めるように。」とクギを刺されたぼけー

みんなに迷惑かけるかも、という不安と、みんなに会って元気もらいたい、っていう気持ちとが交錯する中ギリギリまで悩んで参加を決定お願い

折り返しから7km。復路は長く感じる。
ペースもかなりダウンダウン
310にゃん、はなさんとウィメンズのオンラインマラソンやウルトラの話等をしながら、ようやく目標の20kmに到達音譜
立ち止まって給水。どうしようか?

しばし考えた末、なんか行けそうな気がする〜、とそのまま6km走り続け、結局1往復26km走りました笑い泣き(あ〜あ、やっちゃったな。先生に怒られるな。)

苦しい上り〜えーん

高低差はこんな感じガーン
スタート地点の八草駅の駐車場には、20分以上前に到着してたまぢさんまゆちさんキラキラ

私達は、ここで終了の意思を伝えます。

まぢさんまゆちさんはもう1往復走る予定だって。凄すぎる〜びっくりびっくりびっくり

頑張って〜、としっかりお見送りして、私達は近くの竜泉寺の湯に行き、まぢさん、まゆちさんは今頃まだ走ってるかなぁ、と話しながらしっかりくつろいでました♨️(ごめんね〜、まぢさん、まゆちさん)
私は天丼🍤2人は牛肉の生姜焼き定食ナイフとフォーク
その後、お二人とも無事2往復、50km走られた、と連絡がありました拍手拍手拍手

お疲れ様でしたお願い

根性が違うね。見習わなくちゃね〜ウインク

私の脚はというと、やはりお尻の付け根が痛いぐすん(でしょうね。)
でも、思ったよりひどくない感じ。(それはよかった。)

明日は休もう。