皆さんこんばんは、chikaです。

師走の追い込み、順調に事は片付いて

いるかしらはてなマーク

私まったく進んでおりませんあせる

半日でチャチャっとできる範囲でやるわ。



初シロダーラ体験した昨夜の睡眠は、

イビキかいとった(笑)らしいっす泣き笑い

全然知らないの…

でも5時半にスッキリ起きれましたよ。

今回はちょっと劇的の変化は…はてなマーク

またいつか挑戦してみようと思ってます。



私がレッスンの中でもブログでも

ご紹介している、アーユルヴェーダの

オイルマッサージ・セルフアビヤンガですが

太白ごま油をキュアリングといって

一度高温まで加熱して冷ましたものを

使用します。浄化の意味合いがありますが、

キュアリングした方がベタつきが

軽減されるので使用感が良くなります合格



昨日のサロンでのお手当も薬草に

アレルギーがあるかもしれないので

いつもの太白ごま油を使用して頂きました。

その流れの中でね、『えーそうなんだー』

があったのでこちらでシェアしますねウインク




まずは、お化粧落としのクレンジングひらめき電球

マスカラはお湯でオフタイプを使用して

いたのでまずマスカラをお湯でオフして、

①太白ごま油を手に取ってお顔に優しく

なでなでします。

②ティシュで優しく拭き取って

③いつもの洗顔フォームで洗います

よくオリーブオイルとかのクレンジング

もありますものね。メークも油性だから

太白ごま油でもメークが浮いてとれて

ましたアップ


クレンジング後はお肌もちっとしてたわよドキドキ

自然のものだから安心安全で、

余分に取りすぎないのがいいかもしれ

ないですね。私も体感してますが、

シミが薄くなる効果もあるみたいです。音譜

サロンでそのように使っておりましたよ。

早速、お風呂入る前に実践しておりますチョキ

ブツブツでたらすぐやめればいいぐらい

の気持ちで、続けてみますね。




そしてお次は、使い方ではないのですが

『なるほどね〜』がございました。

マッサージする時に私は面倒だから常温で

オイルを使用するんですけど、サロンでは

ちゃんと温めてくれてあったかーいので

マッサージしてくださるので気持ち良いですラブラブ


その湯煎のやり方を見て、感動‼️

これは自宅に帰って再現してみました。

大きめのマグカップにガラス瓶ごと入れて

お湯を入れる。シンプルで簡単ひらめき電球

私のガラス瓶はちょっと厚みがあるので

温まるのに少し時間がかかりましたが、

サロンでは笑えるが食卓のお醤油差しを

マグカップに入れてました指差し

キッコーマンとか書いてないやつよ(笑)

プシュしなくても傾けたら出てくるから

スムーズな流れひらめき電球


小鍋火にかけて湯煎してとか、無理だけど

沸かしたお湯をマグカップに入れるだけ

ならできそうでしょはてなマーク

まーそんなに大量にオイル使っている訳

じゃないから常温でも手でこすり合わせれば

それなりに冷たくはないのですが、

寒くて冷えてる時、心が寒い時(笑)

とかには温かいオイルは

気持ちよさ倍増でございますドキドキ



そしてこれは私がやっているヘアケア

ですが、今さシャンプー後にタオルドライ

してオイルを髪につけて乾かす感じが

結構主流じゃないですか。

そのオイルを太白ごま油にしちゃう‼️

数滴毛先に馴染ませてドライヤーしたら

パサつきか落ち着いてしっとりしますよウインク


きっとまだまだ使い方はいろいろあるはず。

うがいとか怖くてまだできてないけど…

また新たな使い方あったらシェアしますちゅー

興味があったら実験だと思って試して

みてください。予防医学や健康の為以外に

アーユルヴェーダは若返り療法とも

呼ばれているんですよアップ

楽しみながら喜びながら続けられると

いいですね音譜私も続けてみますよDASH!