ステンドグラス教室でガラスのソープディッシュを作りました♪

天然保湿成分グリセリンがたっぷりの手作り石けんは、溶けやすいのでとにかく水切れよく保つのが肝心!!ということで、水切れのよさ重視で作りました。

(先生のブログでもっとステキに紹介していだだいています^^)

 

模様の入った美しいガラスをベースのお皿にし、細長い棒状にカットしたガラスを網目にしたものを水切り用に。

上は私専用。出来立ての石けんの試し使いや、小物洗濯用の白い石けん他、常に3、4種類の石けんを使っているので大きめサイズで。

下は来客用。レッスンにいらしてくださった方にも使っていただく石けん用です。

 

通常の日本酒に替えてロゼワインを入れて作ったさくら色の石けんをのせて置いてみました♪左はシリコン型、右はクッキーの抜き型を使いました。

 

小さい桜は野菜の抜き型で。

水切れのよさ、洗いやすさ、どちらもバッチリです(^^)

 

そして型抜き後にこんなに余ってしまったので・・・

 

さらに小さな型を使って使い切りのミニミニ石けんに♪

 

こまめな手洗いが推奨されている今、小さな容器に入れて持ち歩くと安心です^^

 

きょうは鎌倉のレストランでお花見予定でしたが、外出自粛令のため中止となってしまいました。

日々のヨガも自粛中な上、楽しい予定が次々に中止や延期になってストレスいっぱいな今日この頃ですが、出来る限り好きなことをして日々充実させたいと思います。

 

 

材料にこだわった”ちょっと贅沢な石けん”を楽しく作る手作り石けん教室”Savonholique”

日程や内容については、どうぞお気軽にお問合せください♪

お問い合わせはこちらから

     ↓