大阪旅行《2日目》 | 私を占めるDの割合

大阪旅行《2日目》


12月19日(火)





4時間くらいしか寝てないけど頑張って起きて、チェックアウトしてまた堀江エリアへ。
前日に焼き菓子だけ買いに行ったル・ピノー北堀江本店に再訪。
ショップの隣にカフェが併設されてるので、そこで朝食&ケーキ。




















厚切りトースト美味しかった。
ケーキはガトーフレーズと、チョコバナナのロールケーキ。
バナナがとても美味しかった。
チョコクリームの中にはクルミも入ってました。
私は前日のグランフルーヴより、こちらのケーキの方が好みかもです。










このあと大阪松竹座で文ちゃんの舞台でした。
それはまた別で書きます。





舞台が終わったあと、松竹座の近くにある、たこ焼十八番へ。
結構な行列だったけど、回転は良いので10分くらいで買えたと思います。
このお店の特徴は天かすが入ってることと、塩味のたこ焼きがあること。










一番人気の、ソースと塩のハーフセットにしました。
たぶん塩で食べるたこ焼きは初めてかも。
最初は合うのかな!?って半信半疑だったけど、このお店に至ってはソースより好みでした。










大阪って、観光する場所というよりは、食い倒れなイメージ。
あとはUSJとか。
そんな中、まだ行ったことなくて行ってみたかったのが天王寺動物園。










ここも大阪周遊パスで無料で入れます。
上野動物園より清潔感ありました…臭いとかの面でも。
それに上野にはいなかった動物も多くて、結構楽しめました。










ワニガメって初めて見たんだけど、これ写真だと分かりづらいけど、えげつなくデカイんです。
甲羅にはまるで剛毛が生えてるみたいで、マジで(;゚д゚)っていう見た目でした(笑)
本当ガメラとか、ああいうのみたい。










ライオン舎の奥にシマウマがいて、なんかシュール(^^;)
視界に入って、食べたくなっちゃわないのかな!?とか考えちゃった。
マダガスカルみたいに、閉園したあと仲良く喋ってたら笑える(((*≧艸≦)




















一部の写真しかないけど、上野にはトラくらいしかいなかった猛獣系がたくさんいたので、迫力があって面白かったです。















レッサーパンダはちょうど餌やりの時間に見ることができまして、飼育員さんが、お客さんが楽しめるように工夫しながら餌を与えてました。
おかげで可愛い瞬間が撮れました。















なんかいい(笑)
ジワジワくる表情のホッキョクグマ。










先月、上野動物園に行ったあと、何かのアレルギー物質を大量に浴びてしまったのか、呼吸が苦しくなるくらいのアレルギー症状が出てしまいまして。
つい最近までずーっと治ってなかったんです。
また動物園に行ってぶり返したらどうしよう…と不安だったんだけど、今のところ大丈夫(^-^)v
行って良かった。










夕方には動物園の近くの天王寺ミオっていうショッピングビルに移動して、ゆかりのお好み焼き。















大阪を中心に何店舗か経営してるチェーン店。
横浜にもお店があるんだけどね。
串かつ同様、地元の人にはお気に入りのお好み焼き屋さんがあると思うけど、やっぱり一人だと個人経営のお店よりはチェーン店のほうが入りやすくて。





お店の人が焼いてくれたものを、テーブルの鉄板に持ってきてくれて、最後にソースとマヨネーズをかけて仕上げてくれます。
お好み焼きの淵ギリギリまでちゃんとマヨネーズがかかってるのに、鉄板には全くこぼれてないのが凄いなぁって、さすが大阪の人だなって、変なとこで感心しちゃった(笑)





天王寺ミオの隣はあべのハルカスです。
ここも出来たときから行ってみたいなと思ってて、周遊パスで展望台とか入れるから、時間があったら行きたかったんですけどね。
みたらし団子のお店だけ寄りました。










大阪でみたらし団子も有名なのは、今回初めて知りました。
人気のお店がいくつかあるんだけど、一番気になった喜八洲総本舖。
注文したあとに焼いてくれて、焦げ目を「少なめ」「普通」「多め」から選べるんです。
常連さんには多めが人気みたいだけど、とりあえず普通から。





形が丸じゃないのも変わってますよね。
元々みたらし団子は好きなので美味しかったです。
大行列でしたが1本からでも買えるので1本しか買わなかったけど、もっと買えば良かったかも。










これで観光は終わり。
ホテルに戻って荷物を受け取って、新幹線の時間まで新大阪駅をブラブラ。
ずっと飲みたかったミックスジュース。
寒かったのでこの1回しか飲めなかったけど、暑い時期だったら色んなお店のを飲み比べしたかった。










梅田駅でも人気の梅田ミックスジュース。
小さいサイズだと200円という安さ。
シャリシャリした食感が残ってて、とっても美味しかったです。
ミックスジュースも元々大好きなので、東京でももっと普及してくれたらいいのに~って思ってます。





最後は、わなかのたこ焼き。
新幹線の中で食べました。
たこ焼き屋さんもたくさんありすぎて、どのお店で買おうか迷っちゃいますよね。
お腹に余裕があれば、もっと食べ比べしたかったな。










やっぱり大阪は食べ物が美味しい。
本当はうどんも食べたかったし、誰かと一緒だったら、他の串かつ屋さんやお好み焼き屋さんも行きたかった。
でもまあ、一人でもかなり食べ歩けた方だと思います。
しっかり体重増加して帰って来ました(^^;)