![](https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/9477400408/amebapick/item/picktag_autoAd_301.png)
書類をミニマルにするために
Evernoteアプリに課金しました。
(月額990円でアップロード容量増量)
有料契約している間に可能な限り、
書類を整理整頓していきます。
↓詳細はこちら
今日もこれだけの書類を
地道にスキャンしてデータ化、
クラウドに保存しました。
枚数にすると100枚以上は余裕であります。
契約書類等の原本が必要な書類は
これだけになりました。
(家や保険関連はまた別にあります)
このファイルを保管しているのは
パントリーの最上段。
ここがリビングで唯一の書類置き場です。
取り扱い説明書、
通帳カードケース、
領収書&請求書ファイル、
今月のアルバスのアルバム、
今年の年賀状ファイル、
娘のお絵描き作品集、
スマイルゼミ、
などなどが
この場所に集約されています。
書類はここに入る分だけと
決めています。
書類をデータ化するのメリットは
単に紙媒体の物質量が減るだけでなく、
データをスマホで閲覧できるため、
外出先でもすぐに調べることができて
とても便利です。
例えば新築の時に業者の方に
採寸して頂いたオーダーカーテンの
サイズ表なんかもデータ化。
なんて思ったときも出先で
スマホからデータをすぐに確認できます。
持ち家財形貯蓄や給与明細なんかも
全てデータ化しました。
ファイルを開くとデータが確認できます。
あらかたデータ化が終わったら
990円の契約を解除したいと思います。
棚の書類が減って余裕ができて、
データもフォルダ分けして整理整頓、
次第に頭の中もスッキリしてきます。
今日もまた一つクリアファイルを断捨離。
書類管理に悩まれている方は
是非参考にされてみてくださいね。
(データが消えるリスクもありますので
重要書類等はお気をつけください)
それではまたお会いしましょう、
OBAでした。
いらっしゃいませ
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20220215/12/chikakid0713/a2/b2/j/o0270005015075407968.jpg?caw=800)
このブログを書いている人↓
HSS型HSP(正確にはHSE)の38歳
娘(5歳)とサラリーマンの夫あり
扶養内パート主婦OBAと申します。
元浪費家のマキシマリスト。
ミニマル&シンプルライフを目指しながら
暮らしと心を整え中です。
自己紹介はこちらからどうぞ