【人気ブログランキング】
【にほんブログ村】
【FC2 Blog Ranking】

肺炎の治療のため・・・しばらく練習のほうをコーチKにお願いしています。

治療といっても、通院しながら体に無理しないようにして
まあなるべく安静にするという感じです。

昨日から薬も飲んでいません。
もうずいぶんよくなっています。
少し咳が出るかな(笑)

さて、練習のほうですが、僕は顔を出していないというか・・・
上司の指示により顔を出せないわけですが(笑)

昨日、コーチKから練習の様子を聞きました。

ある程度、決まっているパターン練習の中からみんなで判断して練習をしているようです。

その練習の中で、ところどころでコーチKから
「この練習はなんのためにやっているの?」
そんな問いかけがあり、各自が考えるいい時間を過ごしているようです。

この練習の意味はなに?なんのため?その意図は?

ある程度のパターン練習をこなしていけばバスケとの技術は上手にはなる。
けれど、バスケットボールはチームスポーツであり、
瞬間的に判断・考えることが必要なスポーツです。

共通理解・意図・・・技術も大切ですが、こういったことがしっかり練習の中でできて
試合で使える技術が生まれるのかもしれません。

以前にも紹介した言葉
「技術は大切。意図はより大切」です。

練習を通じて、考え方も理解できたらいいですね。

コーチKに感謝です。

◎バスケのブログランキングに参加中です!日記をお読みになられて差し支えがないようでしたら、下記の3つのタグへ、1日1クリックしていただけると幸いです(o^-')b
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他スポーツブログ バスケットボールへ 
【ブログランキング】 【にほんブログ村】  【FC2 Blog Ranking】