【人気ブログランキング】
【にほんブログ村】
【FC2 Blog Ranking】

6.25m・・・
これはリングの真下から3ポイントラインまでの距離です。

ルールの変更などに伴い、日本国内においても、この距離は50cm遠くなります。

個人的には・・・実はあまり影響はないかなと思っています。
最近は高校生でも3Pラインより遠くから打っている選手を結構見るようになりました。

また、わたくしも・・・どれくらいだろ?8.5m~9m付近かな?
そこら辺からも3Pシュートと同じフォームでジャンプシュートを打つんですが・・・

バスケ仲間のA様から「かめはめ波」と命名されたロングシュートは・・・
フォームがあまり変わらないから、率的には、3Pとそんなに変わらないんですよね。

実は、3ポイントの約半分の3m付近でもあまりフォームが変わらないんです。

そこでよく聞かれるのが、「飛距離」の出し方ですが
一応、私的な感覚で3m、6m、8mを同じようなタッチで打てる調整法を持っていて・・・
それは・・・またどこかで紹介しようかな?
こればっかりは、個人差があるから、合う合わないがでます。

さて・・・本題はラインが変わるって話ですね。

ラインの位置が変わること、コートデザインが変わることで・・・
3ポイント付近でボールを持った瞬間の景色は、ちょっぴり違うのかなあ。

プレイ中に床は見ませんが、新しいコートの上で、ゴールや人、その周辺視野がどのように映るのか?
ちょっと楽しみです。

もっとも・・・バリバリのプレイは、もうほとんどやってないんですけどね(汗)

◎バスケのブログランキングに参加中です!日記をお読みになられて差し支えがないようでしたら、下記の3つのタグへ、1日1クリックしていただけると幸いです(o^-')b
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他スポーツブログ バスケットボールへ 
【ブログランキング】 【にほんブログ村】  【FC2 Blog Ranking】