数学の愚痴はいくらでも語れそう赤ワイン



昨夜のこと。


息子が自室から出てこない。


扉が開いてるので覗くと机に向かっているふうではある。


しかしぼーっとしている。


何十分も経つ。痺れを切らして声をかける母。



不安何してるの?


にやりアセアセこの問題わからなくてさー


不安それに1時間かけてるの?


にやりそんなにかけてない。何十分かだよ


不安1問に?


にやりアセアセまぁね


はぁぁー...見てみると、とある大問に(1)~(4)まであり、(4)が解答見てもわからなくて止まっていたそうな。。。見てみるとたしかに難しい(と思う。母もわからん)。できる子はすぐできるんだろうけど、定期テストに出たとして、できなくても問題ない問題に見えました。。。つまり、わからないならとばしていいよ!(たぶん)



ワークの構成についてネットで調べてみると、発展問題は「できなくていい」という意見が多かったので、10分考えてわからなければ発展はとばしても全然問題ないと思う。しかも(1)~(4)あるうちの(4)でしょ。わかるに越したことはないないけど、わからなくても問題ない設問に違いないよ。提出が必要なら答え書いておけば?そこに何十分かをかけるより、基礎基本の間違えた問題を見直す方が余程有意義だと思うなぁ...と息子に言ったんだけど、どうかな。

楽しい&解いてやりたい、みたいに好きで取り組むなら別だけど、得点力という意味ではね...😅



特に定期テストや大学受験は科目が多いので、総合でできればいいのよ。苦手科目の発展問題でとまってどうする。と思う😅

思考力系の問題は、考えてわからなくて解答見てもわからないなら、あきらめましょう昇天



勉強方法に頭を使おうよー!