GW楽しかったですね~。GWロスになって若干泣きそう昇天



デート(?)

キャンプ1泊

映画

潮干狩り

買い物

部屋の家具移動(←)



うん、なかなか充実でした気づき

キャンプはアウトドアにしては快適なもので、とてもよかった!もう1回行きたい。




さて。もうすぐ定期テストですねオエーオエーオエー

母は関わっていないのだけど、不安だけは大変感じておりますタラー

だってやっぱり進度が速い!〇十枚課題があるんだとか言っている(しかし2枚しか終わってないんだって不安不安不安どどどどうするの?震えるわ!)



でもでも、中1の一学科期の中間で失敗しないでいつするの?と自分に言い聞かせてなるべく黙っております。ふ・あ・んっ...!



そんな息子に一言だけアドバイスをしました。

何を隠そう(?)私は定期テストだけはめちゃくちゃ得意。中学では、常に1番~5番だったの。

その母が秘訣を伝授ね電球



指差し息子くん、中学の定期テストで点が取りたければ、しらみ潰しよ。すべて抜けなく覚える。やった問題はすべて解けるようにしておく。以上。簡単でしょ?



ただし~



これは定期テストで点を取る方法ですので。

実力テストは全然別ですので。

実力テストで点が取れる方が今後を考えればずっと大事なのでね真顔おすすめはしません真顔目先の利益がほしければやってみてねウインク



でもね~今の中学受験は過酷ですもんね。それを乗り越えてきた子達だから「しらみ潰し」は通用しないかもね。それに息子、「しらみ潰し」どころか、全然やってないもんね無気力



そこでもう1つ朗報(?)が。

中1の中間は大学受験結果との相関はほぼゼロなんですって。

ならば失敗から学ばせるなら今でしょ物申す

みんな試行錯誤して頑張れー!



試行錯誤できる子は今後絶対に伸びる!息子みたいに全然考えずに漫然とやっている子が危ない。