私にとって…これが本当のインド・リトリート

いつの間にか、インド・リトリートではヨギジーのお側でお手伝をさせてもらえるようになり、生徒としてヨガには参加できないのですが、お側でお手伝いすることがヨガだと思っているので、集中して儀式の準備をさせてもらっています。

日本を出発する前に、ヨキジーから
「インド日本人リトリートが終わったら、アシュラムで一緒に瞑想しよう!」
っと…私たち親子は誘われていました。

しかも…この短い文章だけが送られてきただけで、他に詳しくは何も聞いていない。

アシュラムと言うと…日本では変なイメージがついてしまいましたが…
宿坊のような、行を学ぶ場所のことを言います。

ヨギ・ジーのアシュラムはまだ建設途中です。

アシュラムに到着してから、毎朝、シャワー(水のみ)を浴びてから、護摩ご祈祷です。

しかも、マントラ(お経)を唱えるのですが、知らないマントラを突然唱えさせられます。
なんとか耳で聞き取り、一緒に唱えるのですが、後から尋ねてみると…ぜんぜん発音が違うキョロキョロ

お寺のお掃除をしながら1日中唱え、夕方からスタートする護摩ご祈祷の時までには暗記して唱えれるようにするのです。

なんとか…「スラスラ唱えられる!」
っと…ホッとしているのも束の間。

ヨギジーはチラッとこっちを見ながらニヤリとして…また新しいマントラを唱え始めるのです。

「えっ!」
また、よーく耳を澄ませながらマントラの音を聞きとっていく…。
後でまた、細かく発音を聞き直します。

「これは秘密のマントラだよ!」っとまたニヤリとする…こんな毎日を過ごしています。

そして、昨日は突然、「早くしないと間に合わないから」っと…私たちをせかす。

どこに行くのかも何も聞いていない…
息子に確認するが、やっぱり知らないと言う。

このアシュラムの1番最初のゲスト?
は…私たち親子と、ドバイから来ている40代女性ルーラと、スペインから来ている23歳男性サンガ
…この4人だけで共同生活をしており、私たちは日ごとにとても仲良しになっています。

どこに行くのか…聞くのも面倒なので、とにかくヨギジーの後についていく…

しかも出発する直前に「持っていくものを買い忘れた!何かないか? 」っと、ヨキジーが何か探しているので、、長安寺のご住職夫婦から頂いたお線香を見せると、「おっ、これはいい!」っと…

私はそのお線香を持って、とにかくついて行く!

どうやら…アシュラムの近くに、駄菓子屋さんのような売店があって、そちらのご家族のご自宅でのお食事に招かれていたようだ。

到着して、お線香を渡すと…
「これはねえ、日本のお線香で100%天然なんだよ!…………」箱を見せながら、何かいろいろ説明している!びっくり

たった15分前に手にしたばかりなのに!
しかも、説明がなんとなく合っている!

すべてを受け入れて生きることって…
こう言うことなのね…びっくり

私と息子は、なぜか応接間から隣の部屋に連れて行かれて、簡易ベッドのようなものに座らせられて、子ども5人とおばあちゃまに囲まれて…食事となる。
しまいには…「ここで寝ろ」と言われる…。
もちろん、寝ずに…正気を取り戻しながら、この濃厚なおもてなしが終了するのを…待っていた。

食事もとにかく、おかわりを何度もすすめられる。
食べないと悲しい顔をするので、食べるしかない。

ようやく…締めがやってきた!
インドではよく見る光景だ!
スカーフのような布を首にかけてくれる儀式だ!
ご自宅に招かれても…この風習があるとは驚いた!

一人ひとり首にかけてもらい終わり、もっと驚いたのは…扇風機のそばにた立ていた私のスカーフがプロペラに巻き込まれてしまい…
突然のことだったので、私は何が起きたのかわからず…ただ首に巻かれスカーフを引っ張るしかなかった。
そんなことしちゃったもんだから…
扇風機からは煙がでて悪臭が漂い始めた。

ようやく、ヨキジーのおつきの方が、扇風機を止めてくれた…ガーン
「今度、こうなったら、スカーフを離すこと!」っと、ヨキジーが私に言う…
いや、もう2度とないことを願う…だろ笑い泣き

そして再び、私の首に2枚目のスカーフを巻く儀式が行われたのだ。

今朝は…このハプニング話を思い出しながら…
みんなで爆笑の嵐アセアセ

文章を打つ時間もないので、分かりにくい文章だったらごめんなさい爆笑

さあ、もうすぐ、巨大な庭に石を運ぶ時間がスタートする。

そうだ! 毎朝の儀式で、凄い体験をしているのだが…まだ、それは…ゆっくりとお伝えします。

朝は、チベット仏教の旗を竹に巻きつけた!
この場所では、グル・リンポチェ、お釈迦さまのことや禅のことも学ぶのです。

あっ、比叡山のお部屋割り、今、しています。
皆さまご参加できるようにしていますので、事務局からのお返事は少々お待ち下さい。

私しかできないことなので、時間がかかっています。この山中、電気もwifiも突然止まっちゃうので。

ヨギジーのお部屋を確保してもらえたことに驚き!
空室で良かったおねがい延暦寺会館の皆さまありがとうございます。