わたしの癌について
→術後病理診断結果

浸潤性乳管癌      浸潤性アポクリン癌
StageⅠ→Ⅱ      StageⅠA (リンパ転移なし 0/1)
トリプルネガティブ  →  トリプルネガティブ確定
腫瘤 1.6cm  →  2.6cm  →   1.4cm
組織グレード3 →   2(推定)
Ki67  70%        4.8%(低値)




途中の体調不良で

どうなるのかドキドキでしたが

放射線治療が終わり、

ホッとしています照れ




放射線   13回目〜ラスト16回目


照射した部分の赤味をもった感じは
変わらず、痒みもなし
ただこの最終週は眠気がすごかったです
(。ρд-。)..。o

水曜日には週1回の診察があり、、

癒し系のいつもの女医さん
お母さん『明日で終わりですね〜
体調どうですか〜?』

キョロキョロ『えと、ダルいとか気持ち悪いとかは
ありますけど、肝臓のせいかもです
これから黒くなって、
皮がベロっとむけるんですよね?』

お母さん『チラッとみていい?』

ニコニコ『はーい』  
(勢いよく服をめくってみせる)

お母さん『そこまで(皮むけるまで)ならないかも
しれないね〜、想定内?許容範囲かな』

アルコール消毒もテープもかぶれるのに、
まさか放射線には強かったのか?   ( °‪ᗝ° ).ᐟ‪‪‪.ᐟ‪‪‪


注意点としては、
この冬はヒートテックを着ないほうが
いいそうです
体から出る水蒸気を吸着して、
熱に変換するため、

お肌が乾燥してしまうみたいです

ちなみにわたしはエアリズム派です
Tシャツ



あとは保湿
困ったときはキュレルがオススメとのこと
お母さん『花王のまわし者じゃないですよー笑

ここの大学病院では、
1ヶ月後のフォローの診察が廃止されたそうで

お母さん『今後は何かあったら
乳腺外科か膠原病内科の先生にねー』
と言われました

翌日の最終日には、
看護師さんや技師さんから
『マジックは自然に落ちるから
こすらないでね』と何度も言われました
きっと想像以上にお肌に負担がかかってるんですよね

これで思う存分からだが洗える
こすっちゃダメでしたてへぺろ
お風呂にガッツリつかりたい♡


そして最終日は完走記念に
ホントはケーキが食べたかったのですが、、
ダンナさんのリクエストもあり、
大学病院の敷地内のパン屋さんへパン




カロリーは控えめですビックリマーク

ダンナさんは先日、糖尿病予備軍の宣告を受け、

わたしはお薬の影響で血糖値が上がり気味なので

ケーキはもうちょっと我慢ですプンプン




なかなか辿り着けなかった放射線治療
焦ってばっかりいましたが
結果的に今の時期でよかったと
思うことにしましたウインク

暑い 時期だとマジックが汗で消えそうだし、
おウチからも会社からも病院は近いけど、
涼しくなり始めで負担が少なかったかな

治療はまだ続く予定ですが
ホントにホッとしましたし、
これからも前向きに頑張れそうですニコニコ






現在の体調など


先週からステロイドが増量になりました

おかげで調子はよいのですが、

改めてステロイドこわいなーって思ったり


足の指がしょっちゅうつります

ステロイドのせいみたいです


※術前ラスケモは5月7日


髪の毛  後頭部がすごく伸びてクルクル

顔        絶賛ムーンフェイス中タラー

爪        NEW手の爪はほぼもと通りウインク

体重     食事は改善中、次は運動を検討

痺れ     手足の痺れが悪化

           手の指先はまだ治らない

           熱くてもすぐに感じないので気をつけている

           足はピリピリ

浮腫     NEW少しおさまってきたような、、、

           NEW昨日から結婚指輪できてますウインク

           







誰かのお役に立てたら幸いです




    

2011年
       9月   子宮頸管高度異形成
     10月   日帰り円錐切除術
               ※毎年子宮頸癌検診を受けています
2024年
       8月   右側のしこりに気づく
       9月   浸潤性乳管癌ステージⅠ   告知
     10月   腫瘤2.6cmでステージⅡ   になる
     12月   キイトルーダ+weekly療法開始
                (パクリタキセル+カルボプラチン)
2025年
       3月   キイトルーダ+AC療法
       6月   部分切除(リンパ郭清なし)
               irAE関節炎(キイトルーダの副作用)により
               ステロイド
 (プレドニン)服用開始
       9月   イグラチモド追加
     10月   NEW放射線治療開始(全16回終了

            イグラチモド中止、プレドニン増量
               プレドニン更に増量



NEW11月の診察時に
色んな症状が落ち着いていれば
キイトルーダの予定が組めるかも?



バツレッドプレドニンゼロを目指して

丸レッドキイトルーダ再開を目指して


2025年
       6月30日〜   15mg
       7月10日〜   12.5mg
       7月25日〜   10mg
       8月15日〜   7.5mg
       9月12日〜   5mg
       9月30日〜   5mg+イグラチモド 1錠

     10月13日〜  副作用のためイグラチモド中止
                         プレドニン5mg+5mg
     10月17日〜  プレドニン10mg+5mg