⑧家族みんなが気持ち良く過ごせる我が家へ(洋室1) | 嬉しい!楽しい!大好き! お片付け!

嬉しい!楽しい!大好き! お片付け!

【片付けの伝道師 安東英子先生認定】
美しい暮らしの空間アドバイザー
金澤 千加代(かなざわちかよ)です

美しい暮らしの空間アドバイザー

福岡市東区在住 金澤千加代です!

ダイヤグリーン九州全県・山口県で活動しておりますダイヤグリーン

おはようございます!


【お電話相談】の依頼でスタートしたOさんのお宅"おうち丸ごと片付け"❗️

ご夫婦で頑張られ、ご報告いただいたbefore/afterや作業の様子をお伝えしています!

 (ご自分達での作業に写真撮影も大変だったと思います!Oさんありがとうございました)


今回は"洋室"についてのご紹介です!

前回までの記事👇 

 間取り図

洋室は2部屋に区切ることもできる広さなので、クローゼットも大小サイズがドアの左右に二ヶ所あります!


普段は1階で過ごされるので、2階の洋室は洗濯物を干したり、使ってない物を置く部屋になっていました💦


お子さんの玩具や遊具類!
使っていない物の一時置きや、処分予定の物などでいっぱいです。

広い方のクローゼットの中も、家族の衣類や布団、寝具など…色々な物が混在していました。
ここもまずは全部出して、掃除からスタートしましょう!

before

ご夫婦の衣類は寝室のクローゼットに収納するので、ここにあるFITSケースは寝室に移動です!

作業中は寝室クローゼットや、他の部屋から出た使わなくなった物も、洋室に集めて作業してもらいました。
作業途中の洋室

クローゼットの中の物も全部出して、取捨選択と分類を進めて…
暖房器具や趣味の物など、収納する物をまとめていかれます。

クローゼット作業途中

after

after写真を見て、収納されている物を順番に伺っていくと…
バッチリ分類されていました〜👍

今回は他で使用されていた、引出しやケース、カラーボックスなどを使われていますが…

収納する物や量も把握できたので、今後ケースや引出しなどの購入を考えられています!
どんどん美しい暮らしの空間へ…楽しみですね❗️

before
after

作業途中も部屋が物でいっぱいでしたが…

処分するもの、譲るものなどもきっちりと分類して部屋の一角にまとめられました。

後日、部屋から無くなるまでの間でも、【真っ直ぐ】きちっと並べて置いておくこと!
これだけでも全然違いますね😉

次回も洋室のbefore/after続きます!

いつも読んでいただき
ありがとうございます!
ブログ村ランキングに参加しております
写真を ポチッとクリック
応援よろしくお願いします
下矢印  

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

金澤へのお申込みはコチラ手紙

活動地域

【九州・山口】

交通費についてはこちらをご覧ください

※その他の遠方の場合はご相談下さい

 

 

🍀

 

〜日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ〜

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業は、お客様と個別にご相談の上対応させていただきます。

 

お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動して参りますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

お電話による相談も可能です。

 

下記から電話相談の詳細・相談受付中のアドバイザーをご確認いただけます。
 

お申込みの流れコース・料金について

まずはコチラをご覧ください👇

 
全国のアドバイザーは👇
 
セミナーご依頼は👇
 
安東先生YouTube
 
【片付けの伝道師】安東英子先生のブログ👇
 
安東流お片付けの現場の全てが収録されています!
 

PVアクセスランキング にほんブログ村