⑯和の趣を楽しむ家(親孝行コース)和室6その1 | 嬉しい!楽しい!大好き! お片付け!

嬉しい!楽しい!大好き! お片付け!

【片付けの伝道師 安東英子先生認定】
美しい暮らしの空間アドバイザー
金澤 千加代(かなざわちかよ)です

美しい暮らしの空間アドバイザー

福岡市東区在住 金澤千加代です!

 おはようございます!


一人暮らしのお父様が、安全に暮らせる様にと"親孝行コース"離れて暮らす娘さんからのご依頼です!
実家の片付けbefore/after、ご紹介しています!

ブログ掲載快諾ありがとうございます😊


image
 

今回は【⑥和室】をお伝えします! 

伺った時は、段ボールが大小2個ずつ置いてあるくらいでした。


広縁の押入れを片付け中は、こんな状態に😅











天袋、地袋にはアルバム、器、掛軸などありました。

アルバムは洋室②の押入れに!
他の物もそれぞれの場所に収納したので、天袋の掛軸だけになりました。



お仏壇は床の間にあり、仏間には何も置かず空けてあります!



隣の和室でテレビ台として使用されていたオープン棚を、仏間に移動して使用することに!

このテレビはキッチンへ移動し、テレビ台には他の家具を使用しました。



法事で使う物などを、収納していきました。
今年使用されるので、その時に見直しもされるとのことです!



Eさんとご相談して、お悩みだった掃除機の置き場所とすることに!


場所も家の中央にあり、高さもある収納なので、そのまま収納でき出し入れもしやすいのです。



掃除機以外にモップやホウキ、棚の下段には雑巾、古タオルなどの掃除用品も一緒に収納しています!


Eさんは、現在ご実家では生活されていませんので…
お住まいになる時には、また取捨選択や分類。
動線に合わせて、収納する量や場所も変わってくると思います!


今回は帰省されて掃除もされる時も、道具がまとまり便利になりました!


次回は全体のbefore/afterです!

いつも読んで頂いて
ありがとうございます!
ブログ村ランキングに参加しております
写真を ポチッとクリック
応援よろしくお願いします
下矢印  

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

金澤へのお申込みはコチラ手紙

お申込みの流れ・コース・料金について

まずはコチラをご覧ください!

活動地域

【九州・山口】

交通費についてはこちらをご覧ください

※その他の遠方の場合はご相談下さい

お気軽にご相談ください🚗