10月27日は旧暦の9月13日にあたり

“十三夜🌖”


満月の少し前の欠けた月もまた美しいという

日本独特の風習だそうです


この頃、収穫される

“栗🌰”をお供えするところから

「栗名月🌖」と呼ばれます


十三夜の夜は晴れることが多く

「十三夜に曇りなし」

と言われますが、、、さて



お月見🌖にも

お作法があるのを教えていただきました🌾



茄子🍆の真ん中にお箸で穴を開け

そこからお月さま🌖を眺めるのです


そして

「あいわいぎょ

福徳幸い望月の

思いのままの

なすびなりけり」と唱えます


自分が覗いた茄子は

人の茄子と間違うことなく

煮物などにしていただきます🍆


空を見上げ

お月さまを愛でながら


自然の恩恵を

身にも心にもいただきましょうか🌖



追記

十三夜🌖








幸せ🍀のゆるめる整体では
骨ストレッチ®️の考え方を元に開発された
WT-LINEシューズ👞の販売をしています⏬

幸せ🍀のゆるめる整体の

ご予約・お問い合わせは

公式LINEからもOKです🙆‍♀️