よく「体幹」・「体幹トレーニング」

という言葉を耳にするので


皆なんとなく

体幹が大事なんやなとは

認識しています


でも

体幹てどこ?

体幹てどう使うの?

体幹を鍛えるって?

わたしにもできるの?


スポーツや

カラダを動かすことを

していなかった者にとっては

❓がいっぱいです


実際に

「体幹を鍛える」という

ポーズをとってみたけれど


そう簡単にできるものではありません


まして歳を重ねてからとか

元々体力のない者が

続けてやるのは現実的ではありません


、、、、そう思っていたのですけれど




“骨ストレッチ”のメソッド

基本は笑顔😊

頑張らない

無理しない

筋肉が疲労するやり方ではなく

骨🦴を意識するからしんどくない


そんな軽い動きで

実は体幹トレーニングになっている❗️

という驚き‼️


実際にフツーの70代80代の女性が

腹筋ポーズでビクともしない

体幹で楽ラク

抵抗する相手の力を往なしているのを

目撃しています


体幹を使うって

トレーニングで鍛えた人だけが

できることではなかったんやね


努力や根性やなくて

そのカラダの使い方の方が

楽って、、、どゆこと?



そんな骨ストレッチメソッドを

幸せ🍀のゆるめる整体でも

お伝えしています🦴


力を抜いて笑顔😊で

楽らく“体幹”を“体感”しましょ🤣













幸せ🍀のゆるめる整体の

ご予約・お問い合わせは

公式LINEからもOKです🙆‍♀️