夏着物を一通り着てみようプロジェクト。
第2弾は叔母のだったか、オークションだったか忘れちゃった単衣の着物。小紋です。
あ、ただの単衣だから夏物ともいえないか。
まあ簡単な方から徐々にね(笑)

丈が短いよぉ!
その割には裄が長いので、オークションだったかなあ?

帯はリサイクルショップで一山いくらの帯。
焼けて色が変わってるとこがあるけど、締めたらあんまり気にならないかなあ?

珍しくsimple×simple
帯締めは真田紐。帯の色と同化しちゃった(^_^;)
帯留めはエンドウ豆のはし置き改帯留め。
帯揚げと帯留めの色、にてる色にしたら良かったかな。
まだ小物使いがとても下手。
難しいです~((T_T))

お太鼓が大きすぎたかな?
絶対帯短いと思って、手先を短くしたら結構余った(^_^;)
普通に手先とれるやつやん。

このコーデもありかなあ。
秋も行けそうだし。
あまり着ない色にもチャレンジして良かった♪

ところで。
いつも5時半に時計のチャイムをセットしててそれで起きてます。
炊飯器も5時半に出来上がりの音がなる。
それでワンコも起きるんですが。。。
今朝は高鼾で爆睡!(((*≧艸≦)ププッ


私がキッチンでごそごそしても起きてこない。
起こして、びっくりさせても可哀想だから、6時前まで寝かせてあげた(笑)
お寝坊したからお散歩はいつもよりさらに短かったよーΨ(`∀´)Ψケケケ