昨日は、久しぶりにスマホの警報が鳴り

何事かと思いきや

「ミセモンジ警報」でしたびっくり

 

ミセ(微細)モンジ(埃)という意味なのですが

主に、日本でも報道されるPM2.5のことを

指していると思われますビックリマーク

 

日本でも季節や風の影響による

黄砂やPM2.5による大気汚染が

報道されますよね。

 

原因は同様だと思うのですが...。

ここでは言及は避けておきましょうグラサン

 

空気が乾燥してきて

これからインフルエンザの季節にもなりますね。

韓国でも日本のように予防接種が推奨されますが

私は、一度も予防接種を受けたことがありません(笑)

 

もちろん、インフルエンザで寝込んだこともありません。

予防接種には賛否両論ありますが

ここでは言及は避けておきましょう爆  笑(笑)

---------------------------------------

さて、今日も少陰人に合う食材の続きです。

 

「鶏卵」は、栄養価が高い食材として

一般的にも知られています鳥

 

料理でも黄身のみを用いたり

白身のみを用いたりしますが

 

両者には性質にも違いがあるのです。

 

イ・ジェヨン先生による著書

「体質飲食宮合」によれば

 

白身:天に属し、冷やす性質を持ち

   気を補い、有機物を吸収しやすい

黄身:地に属し、暖める性質を持ち

   血を補い、栄養作業を行う

 

と記載されています。

そのため、少陰人の気血を補う

良質の食材とされています。

 

タンパク質の摂取に手軽ですし

アミノ酸スコアが高いことでも

知られています男の子

 

糖質制限が注目を浴びる中

コレステロールに対する考え方にも変化が起き

鶏卵の摂取がコレステロール値を

上げるわけでは無いとの説もヒヨコ

 

健康や食材に関する情報が溢れる時代ですので、

ご自身に合う健康法、食事法を探すことを

お勧めいたしますPC

 

そのためには、韓国の「四象医学」にみる

体質の鑑別は参考になる要素ではないかと

思います。

 

西洋医学の良さと

東洋医学の良さが

生かされた医療が

当たり前のように提供されることを

願うばかりです。。。

 

本日もご一読いただきまして

ありがとうございました。