①自然の木立の中で柔らかな風を感じよう!in椿荘オートキャンプ場 | ちーたんのキャンプブログ

ちーたんのキャンプブログ

自然の空気と風を求めて、くつろげるキャンプを目指します!次は、あの場所へ…。

平成28年6月25日 曇り 午後5時現在 気温22℃
道志村 椿荘オートキャンプ場
ペグ設置:地面は普通から石混じりの場所あり。ハンマー使用で打ちやすい。鋳造ペグ推奨
{CEE3E532-6AF8-458F-9113-BB6E31426D10}
このところ、梅雨でなかなか晴れ間がない中、予報で天気が回復するようだったので、久しぶりにキャンプに出かけてみました~ウインク
{7416B0C9-4B9D-4BD7-BCCE-90E6B2688CEB}
午前8時に車に荷物を載せて出発です。
第一候補はふもとっぱらキャンプ場でしたが、ライブカメラを見たらガスっていて富士山が見えません笑い泣き
急遽、道志村方面に目的地を変更します。
{99871FBF-6226-4245-9FAD-171CB166CF29}
道志村方面で新規の道志の森に行ってみたかったですが家を出るのが遅くて混んでしまいそうだったので、安定感のある椿荘オートキャンプ場に決定しました。
受付で二人分2600円を支払いキャンプサイトに車で向かいます。
{A5D02125-DC15-4B8D-BC5F-9A2BD66B91D4}
場内は混み過ぎず程よい感じ♪ウロウロ♪歩いてサイトを探します。コレが意外と楽しいのです音譜
{23D231D7-ECB8-46CB-AC81-8715D3718DA2}
炊事場、トイレに近いこちらに決定~!
なかなか、いいんじゃないでしょうか~音譜
{3DC22261-1356-4317-9D14-FCD3F0501FA4}
今回が初張りビックリマークとなるアメニティードームSです。
少し前に買っていましたが、この度ようやくお披露目です。やっぱり嬉しいですね~♪
{4D5F0D02-A70E-49FC-AB06-62D5A67F9546}
この間、アメニティードームMを設営したので、スムーズに組み立てられます(*^^*)
{A4A01044-DD6B-485B-990E-E4CBE0ED23D2}
フライシートを被せて完成です。
ホッとした所ですが、まだタープがありました…汗
{628280D0-4711-4799-BCB8-BD2FD53CBDB2}
続いて、今回初張りとなるスノーピーク シールドヘキサM TP-861を設営します。木々を上手くかわして完成形をイメージしながら場所を選びます。
なんとか、うまく収まりました。音譜
{0C4B4B5E-2F56-4958-B31F-9A0166A96509}
ジャーン!イスとテーブルもセッティングして、あっという間に完成です。キャンプらしくなってきました~アップ
{53521656-A800-4ADA-AE97-A7C83D3B6E1B}
椿荘オートキャンプ場は、周りにも程よくキャンパーがいますが、木々の配置がよく落ち着いた雰囲気、とてもリラックス出来ます。
{3FF4E314-9D90-4784-8BCA-19F2CE9531ED}
時折、鳥のさえずりも聞こえます。
とても贅沢な時間です。
何時もなら、直ぐにビールで乾杯~!と行きたい所ですが、車で3分の温泉に向かうためにガマン、ガマン。
{EABE5459-01F6-4FA6-88EB-4F1A5F2A0E00}
とりあえず、腹ごしらえの為に焼きそばを作ります。
{93B22326-FB6D-4C2B-AFC3-ABFB57DA2D33}
自然の中で食べる焼きそばはまた格別ですキラキラ
もっと手の込んだ料理を作らねば…次回は。笑
{8D3605C3-5FD2-429D-B017-D11DA5B9C632}
食べ終わったら、車でブーン。
あっという間に到着です。歩くと10分以上急な坂を下って行くので意外と大変。
車だと3分、超~楽チンです音譜今までが何だったのか?笑
{F918979C-8445-452F-9630-E3633F4C7855}
キャンプ場の領収書を見せると、本来入館料1000円が600円になりかなりお得です。
館内も綺麗で快適、湯船も広くゆったり出来ます。
約1時間いいお湯に浸かってリフレッシュ
{4CC58926-9A7F-4F7D-A373-C56E6CBBBB4F}
温泉から戻って、キャンプ場へ。
気温も22℃で過ごしやすいです。
温泉上がりには丁度いい爽やかな風が通り抜けます。
{97E00D90-5A96-4D8F-B606-EF3BC0E7CCDC}
で、さっぱりしたら、いよいよ乾杯~!
この瞬間がたまりません爆笑爆笑爆笑
{F59E49D0-5958-4878-A4DF-ADA470C53055}
道志村のスーパーで売っていた鮎
これで200円はお得です。
{0259054E-9BA9-409E-8396-548757F6233C}
こちらはキャンプ場で販売していた
名古屋コーチン
受付のおばちゃんが、後でキャンプ場に持っていくよ~!と言っていて、後から確かに届けてくれました。
{47E9F85D-BC20-4D98-B93D-D23FBC6BC1F9}
価格は8個入って800円ってなかなかな値段。
味は…うーむ、美味しい?卵好きな方ですが、
正直かわからなかった。汗
{E7CC43D0-6FE5-423A-8CEB-BB28CAD94C32}
鮎と夏野菜を焼いて
{4C66115B-4E55-40D3-9EE6-BC61E76D71F4}
陽が落ちてきて、改めてカンパーイ!
やっぱり、ランタンの灯りに癒されます。
{2B7AD40C-144A-40CE-AAE6-6DDBBF6B4DBA}
前回で味をしめたチーズフォンデュをつまみにお酒が進みます。お手軽、簡単、美味しいの三拍子。
しかし、そろそろマンネリしそうな感じです。
{F478431D-77C2-4F01-BBAF-EB940A125B59}
焼きプチトマトとチーズ最高です!
{DB4AE83D-4A6B-4EEC-A2C3-4404A6857D8F}
鮎もらいい感じに。ちょっと焼き過ぎましたが、味は格別に美味いです。
ちょっとグロになってしまった。ガーン
{5A020369-A2B3-4C35-B2F8-EED1020180B9}
のんびり、ゆったりして午後9時に就寝です。

ちなみに、アメニティードームSは二人での使用には大きさがぴったりです。前室が広めなのも使いやすいのが気に入りました。

その②へ

お知らせ
当ブログはアウトドアレンタルテントきゃんぷ日和をサポートしています。
{5E42BE17-BD7F-463A-B141-145F9BC3D440}


一例
アメニティードームS 2泊3日レンタル料4800円〜
など
詳しくは、きゃんぷ日和のホームページをご覧ください。