休校中に大活躍しているもの | 週1コストコで生活するコストコ大好き三兄弟母の日々

週1コストコで生活するコストコ大好き三兄弟母の日々

週1コストコに行き、コストコ食材で生活する三兄弟(5歳、8歳、11歳)の母です。
コストコ大好きで、家ではたくさんコストコ商品にかこまれて生活しています。

実は中高保健体育教員免許、保育士免許持ってます。
三兄弟の育児についてもいろいろ更新中。


 

 

ご訪問ありがとうございますキラキラ
自己紹介はこちら→


元トレーナーで現在専業主婦
三兄弟(7歳、4歳、1歳)の育児に奮闘中です!

 

 






こんにちはニコニコ









我が家では休校期間中、

時間割を考えて1日を過ごすようにしてみています。

良い方法を模索中であります。










そこで、活躍しているのがこちら。

アナログタイマー!







電池いらず、まわすだけの超短縮な作りで、

昔ながらのジリリリリリリと鳴るものです。










これ、いただきものなのですが、

こういったものがあることを知らなかったので

初めて見た時に目からウロコが飛び出ましたポーン










まわすと、、、

赤で残り時間が一目瞭然!!!!

猫と並べてこの大きさ。
(わかりづらっ!ww)



16cmなので、結構大きめです。








これをいただく前までは100均のキッチンタイマーを使っていたのですが、
もう戻れません。












「カチカチカチカチ・・・」と、
昔のぜんまい時計みたいな音が。
(わかる方いるでしょうか。。。)

それがまた良い。








休校中の今、
◯時間目始めますー!
で、45分セットしてチャイムとして大活躍していますおねがい





まぁ、学校ごっこみたいな感じなので、

かなりアバウトではありますがねー








そして2時間目に体育を外でやることにしたのでアナログタイマーも持って出て、、、



玄関ドアにペタリ。

マグネットー!
便利ー!!






使えば使うほど良さが増してきて、
もはや必需品。










↓これが同じなはず。








便利なものっていろいろありますねおねがい









ちなみに本日の時間割は、、、

朝の会
お名前呼び、1日の流れを説明

1時間目 英語
DWEの教材をいろいろやる。

2時間目 体育
敷地内でなわとび、シャボン玉などなど。

3時間目 学習タイム
長男(小1)、学校でもらってきたプリント。
次男(年少)、お絵描き。
三男(1歳)、お昼寝。

4時間目 自由
母さんは給食作り

給食
昼休み
掃除(ここ大事)

5時間目 コンピューター
長男、昼過ぎに仕事から帰って来た父さんにPC操作を学ぶ。
次男、三男は母さんと遊ぶ。

 
という具合でした。







朝の会までに身支度して家事を終わらせるようにするので、
休みに連られて(私がww)ダラダラしなくなったのが良かったです照れ





本物の時間割通り掃除の時間も入れて、
その時間はみんなで掃除しましたー合格






授業時間は家事をせずに母さんも一緒に遊びますニコニコ
マックイーンの服を着てカーズトミカで遊ぶ次男に萌えラブラブラブ








無理なく続けて、
ダラダラしすぎない生活を目指したいです。








ではまた~バイバイ






 
猫しっぽ Cheeske 猫あたま
 ピンクハートご訪問&いいねありがとうございますピンクハート