トマト大豊作! | 遠くまで買いに行かなくても自宅で受けとれる農薬・化学肥料不使用の新鮮野菜―京都北部・小さなきもちプロジェクト野菜宅配部

遠くまで買いに行かなくても自宅で受けとれる農薬・化学肥料不使用の新鮮野菜―京都北部・小さなきもちプロジェクト野菜宅配部

安全な野菜を求めて遠く足を伸ばしたり、野菜を手に取り安全か悩んだりしていませんか。京都府北部の山あいの村から、新鮮なお野菜や加工品をお届けしています。どんなところで、どんな人が育てたお野菜かレポート。おいしい野菜のレシピも公開していきます♪

こんばわん、コニチャン農園です。
今日は朝から収穫。トマトが大豊作!
やっぱり夏はトマト!朝ごはん前に収穫に入りますが、水分補給&ごはん代わりについつい食べながら収穫。
いよいよ甘くなってきました、ミニトマト!!!

中玉トマトも負けてません!品種は「レッドオーレ」と「Mr浅野のけっさく」!

こっちは大玉トマト。これまたたくさんとれました。

だくさんとれたので、竹松うどんさんへも置いてもらいました。

その場でこのポップを竹松うどんの女将さんがスラッと書いてくれる。いつもながらカワイイ!!
たまたま居合わせた知り合いが買ってくれました~~!うどんにのせて食べれくれたみたい。ありがとう!
ウチのお米を使ってくれている、塚口の「アリクイ食堂」さんにもトマトやナスを送ることに・・・・ありがたい!!

そして草刈デー。ここ最近は野菜作業がメイン・・・といっても草取り作業ばっかりだったのですが、今度は田んぼの畔草刈りへ。ウチの奥さんはナスの草取りや虫取り。テントウムシダマシという茶色のテントウムシが葉っぱや実を食べてしまうので、葉っぱを一枚一枚点検していってます。
それから今更ながら小豆用の畑の溝あげ。久々のユンボ。畑が乾いていると作業もしやすいな~~。


ツバメたちも大きな子は飛ぶ練習してました。いよいよお別れが近くなってきました。