ペレニアルフラックス | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

こんばんは!

今日は文句のつけようのない最高の晴天!
八ヶ岳ブルーの空が朝からお目見え!


{135752B4-59DA-491D-9321-E4F8F698A1D0}

この空の色と同じ色のお花が今、私の小さなお庭では満開です!

{D4928DA9-0C2A-474C-89F4-3E93D5658C88}

空と比べてみると色、ちょっと違うかなー?

このお花の名前は「ペレニアルフラックス」
別名「アマ」です。
アマは一年草、多年草があってこちらは多年草のフラックス、だから毎年咲いてくれる 。

{C1A06B68-7919-4865-AAF9-1F772589A51A}

本当に綺麗な空色!

朝はこのように開いているけど、夕方にはしぼんじゃう⤵︎

この花を植えたいなと思ったきっかけは
群馬の庭を目指して  さんのブログ

風にそよいでる写真が素敵すぎて、、、💙

去年の春一株だけ植えて2年目でこのくらい咲いたのだからなかなかの優等生!

この花の魅力はなんといっても爽やかな空色💙、このブルー、ありそうでなかなか他の花にはない色だもの。

ここの場所は西側で午後しか日が当たらないのだけれど、それでもこうして蕾をいっぱいつけてくれている。
一つの花はなんと、一日花だとか?

それでも長く咲いていてくれるのは花芽が多いから。

私の大好きなお花の一つになりそうです。