花いっぱいのハッピーファーム | 小さなお庭の物語

小さなお庭の物語

自然が好きで、土いじりが好きなデイジーです。
年齢を諦めない・夢を諦めない姿勢で一歩づつ前へ進んで行こうと思っています。 
一つの種から小さなお庭の物語が始まります。
さあ、はじまりはじまり!!

こんばんは。


ハッピーファームのYさんは、無類の花好きです。

愛犬と散歩に行って、公園や道端に、気に入った花を見つけると、ポキンと折って持ち帰り、

とりあえず、挿し芽にするそうです。めばえ


ハッピーファームの温室の周りには、Yさんがポキンしてきて根づた花が

いつも咲き乱れています。


今の見ごろは、こんなに大きくなったエンジェルトランペットです。


その回りには白いガウラ 


その奥には、ピンクのコスモス



小さなお庭の物語-エンジェルトランペット


白い秋名菊も満開です。   ちなみに、このお花、きく科ではなくキンポウゲ科です。
小さなお庭の物語-シュウメイギク

ほかにも、いっぱいの秋のお花。

  他の画像は、また今度ね。 コスモス



昨日は、女性総出で、芋堀りでした。モグラ


小さなお庭の物語-芋ほり



↓ 今年初めて植えた白いもです。  ジャガイモの長~いのみたい!?

 ほっくりしていて、甘みが強いようですよ。

小さなお庭の物語-白いも



土を落とせば、大根みたい!?


ことしは、金時芋、紫芋、白芋 と3種類植えたので、食べる楽しみも3倍チョキ

小さなお庭の物語-芋3種


早速、金時芋で、スイートポテトを作って、職場へ持って行きました。

おいしい~ベル  という皆さんの声がなによりです。キスマーク



ワタシノハタケのラディッシュの収穫も出来ました。

赤い色は、見ているだけで、可愛いラブラブ
小さなお庭の物語-ラディッシュ
 

よーくみると、ナメクジ に食べられた跡が.....。


いったい、ナメクジは、どこからやってくるのでしょう?



今日は、このへんで。


ペタしてね