トイレの棚をDIY | ★小さな暮らし★

★小さな暮らし★

花・雑貨・ミニチュア・古いものが好き。
毎日を心地よくシンプルに暮らしたい。

 

我が家の1Fトイレは階段下にあるので、天井が斜めなんです。

真っ直ぐであれば、扉付きの収納棚を作りたかったのですが、無理なので、飾り棚兼ちょこっと収納が出来る棚を作りました。

 

材料は棚板と棚受け代わりなる端材とアンカーとビス。

棚板になるファルカタ材はキッチリ図って測って、ホームセンターでカットしてもらいました。

カットしてもらえると楽だし、当然真っ直ぐなのでいいですよねぇ~ニコニコ

 

壁は石膏ボードなのでボードアンカーが必要です。

アンカーは失敗すると面倒なことになるので夫に頼みましたが、下と上の木材の長さがあってないし、ビスが飛び出ているのがどーにも・・・あせる

文句があるなら自分でやればいいんですけどね~

 

仕方ないので、正面に板を両面テープで貼って誤魔化しました。

おっいい感じ。ニコニコ

 

ちょっとした違いですが、満足です。

 

ダイソーのグラフチェックの収納ケースにはトイレットペーパーが入っています。

適当に貼ったリメイクシートをなんとかしたいな~とか、色塗ろうかな~と思いつつ、暫くはこれでいいかな。

 

 

ポチっとしてね~

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村ブログランキングに参加しています。