【子育て】勉強が嫌いになってきた!?おすすめ対処法 | 最強の面談術☆入沢紀子の【ふむふむ日記】

最強の面談術☆入沢紀子の【ふむふむ日記】

コーチ、人材育成コンサルタントの入沢紀子が日々の暮らしや面談、研修で出会った【聴いて幸せにする、聴いて幸せになる】エピソードを綴ります。聴くことは心を抱き締めること。人はみんな素晴らしい!

小学校1年生の時は

あんなに生き生きと

足し算、引き算、漢字の練習!

「ママ、勉強って面白いね!」って

言っていたのに・・・あれあれ?

2年生、3年生になって

少し様子が違ってきた・・・

もしかして、うちの子、勉強嫌い!?

 

 

こんにちは。

ナイス!コミュニケーションnico

いりさわのりこです。

 

 

 

掛け算、割り算が出てくると

少しずつ「勉強やだな」と

感じる子が増えてくるらしい。

我が子が勉強を嫌がるようになると

つい焦って、ドリルをわんさか

買って来て、苦手な割り算を

たーっくさん練習させたくなるでしょ?

でも、それ逆効果なんだって。

 

 

 

娘が中学時代、

お世話になっていた塾の先生は

「苦手なところばかり勉強すると

勉強嫌いになるからさせへん」って

言ってて驚いちゃったんだよね、私。

じゃあ、苦手なところはずっと

苦手のままじゃん!?って。

でも、先生は

「そこは苦手なところやない。

まだ早い個所、ってだけやねん」

で、ちょっと前の段階、簡単な段階に

戻って、そこをみっちりやる!(^^)!

 

 

 

割り算が苦手なら、掛け算に戻って

掛け算の演習をたくさんやる。

掛け算は出来るから、たくさん〇がつく。

たくさん〇がつくと勉強が楽しくなる。

〇だらけになったら・・・

2×6=12

じゃあ、12÷6=???

って出したりすると、スルッと解ける。

なーんだ、割り算もできるじゃん!

割り算が苦手だったんじゃない。

割り算をするには早かった、って

だけなんだね~~!

めでたく勉強嫌いになるのを回避クラッカー

 

 

これ、勉強だけじゃない。

なんでもそう。

知らない人と話すのは苦手な人は

少しだけ知ってる人と楽しく話す努力を。

料理が苦手な人は

簡単な料理を美味しく作る努力を。

片付けが苦手な人は

テーブルの上だけを片付ける努力を。

苦手って思っている事は

簡単なレベル、出来る範囲で

努力すると、自然と次のステップに

上がって苦手ではなくなるよ。

 

 

 

モノゴト、嫌いにさえならなければ

上達の可能性は無限にある。

必要、大事と思われることは「上達」より

「嫌いにならないこと」が最優先。

で、「好きになったら」、いよいよ

「上達」を目指すとうまくいくね♪

 

 

 

晴れ家族コミュニケーション

講座・イベント、

中小企業様・個人事業主様

対象の接客コンサル・研修に

関するお問い合わせは

お問い合わせフォームから

お気軽にどうぞラブラブ

https://ssl.form-mailer.jp/fms/88dc6d12429770

 

 

晴れ個性を知って、

もっとハッピーな

家族コミュニケーションしよう!!

 

ISD個性心理学 

ファミリー診断の

詳細、お申し込み、

お問い合わせは

コチラ(^^♪

 

http://ameblo.jp/chiisana-asobi/entry-12145968035.html  

 

☆☆☆☆☆

 

晴れ個性に合わせた

コミュニケーションに興味あり!

そんな方のために

無料メルマガを始めました。

ぜひ、ご登録お待ちしています♪

子育ては個性育て☆個性を知って家族を楽しもう!の購読申し込みはこちら


☆☆☆☆☆


ブログランキングに参加中です。

ポチッと応援お願いします('◇')ゞ
↓↓↓


にほんブログ村