【コミュニケーション】朗報!話し下手な人が会話上手になる方法。 | 最強の面談術☆入沢紀子の【ふむふむ日記】

最強の面談術☆入沢紀子の【ふむふむ日記】

コーチ、人材育成コンサルタントの入沢紀子が日々の暮らしや面談、研修で出会った【聴いて幸せにする、聴いて幸せになる】エピソードを綴ります。聴くことは心を抱き締めること。人はみんな素晴らしい!

企業研修に行って

相談されること。

「私、接客業なのに

話し下手なんです」

昔、お母さん向けの

コミュニケーション講座でも

「人見知りで話し下手なのが

悩みなんです」

っておっしゃる方が数名。

私から見ると、

皆さん「会話上手」なのに!

 

 

{344582A6-7D9D-40FD-999C-9933EA95AF92}

 

こんにちは。

ナイス!コミュニケーションnico

いりさわのりこです。

 

 

 

みんな、ちょっと勘違いしてる。

「話し上手」が「会話上手」だって

思い込んでいる。

ぽんぽんと言葉が出て、

面白おかしく話し、

オチがあり、笑いが取れる。

話題に事欠かず、

どれだけでも話せる。

 

 

 

これは「話し上手」であって

「会話上手」なのではありません。

 

 

 

もしも、お友達と会って

相手がずーっと1人で話してたら

あなたは楽しい???

話し上手なお友達の話を

一方的に聞いてるだけで

楽しいと思えるかな?

「話し上手」と

「会話上手」は違うのです。

「話し上手」はプレゼンや講義など

仕事では役に立つけれど、

双方向コミュニケーションでは、

それほど重要ではないのよね。

 

 

 

「会話上手」は、

「聴き上手」

「振り上手」

「質問上手」

 

 

 

自分の事を話す前に

相手の話を「聴く」

自分の話をしたら

相手に話を「振る」

そして、相手の話に

興味を持って「質問する」

そんな会話は盛り上がる。

楽しい会話は相手に

「また会いたい」

「一緒にいると楽しい」

って思わせる。

 

{95A96F8E-473E-4EB1-B27B-66640B290189}

 

多くの人が実は

「話を聴いてほしい」と思ってる。

誰でも実は「話したい」

だから会話には、

バランスが大事なのね。

みんなが気持ちよく話し、

みんなが楽しく聴けるように

心配りが出来る人を

「会話上手」と言うのです音譜

 

 

 

自分は話し下手だな~、って

思ってもガッカリしないで!

理路整然と話すより

面白おかしく話すより

「聴き上手」

「振り上手」

「質問上手」

を目指せば、必ず

「会話上手」になれますよラブラブ

 

 

晴れ個性を知って、

もっとハッピーな

家族コミュニケーションしよう!!

 

ISD個性心理学 

ファミリー診断の

詳細、お申し込み、

お問い合わせは

コチラ(^^♪

 

http://ameblo.jp/chiisana-asobi/entry-12145968035.html  

 

 

☆☆☆☆☆

 

 

晴れ個性に合わせた

コミュニケーションに興味あり!

そんな方のために

無料メルマガを始めました。

ぜひ、ご登録お待ちしています♪

 

子育ては個性育て☆個性を知って家族を楽しもう!の購読申し込みはこちら

 


☆☆☆☆☆

 

 


ブログランキングに参加中です。

ポチッと応援お願いします('◇')ゞ
↓↓↓


にほんブログ村