【子育て】人間の本能に添った子育ては。 | 最強の面談術☆入沢紀子の【ふむふむ日記】

最強の面談術☆入沢紀子の【ふむふむ日記】

コーチ、人材育成コンサルタントの入沢紀子が日々の暮らしや面談、研修で出会った【聴いて幸せにする、聴いて幸せになる】エピソードを綴ります。聴くことは心を抱き締めること。人はみんな素晴らしい!

「うちの子、塾から
帰ってきたら一切
勉強しないの!
勉強してる姿見ないよ」
「それでええやろ!!
塾で頑張って家でリラックス!
これが理想の形やんか〜」
「せやで!口うるさく
言わなくて済むしなぁ」
子どもが高校生になっても
ママ友の言葉に救われる。
 
{8D4537DB-423B-41F5-A5C6-C5CBFC27B5A8}
こんにちは。
ナイス!コミュニケーションnico
いりさわのりこです。
 
 
 
 
子どもがいくつになっても
子育てを楽に、
楽しくしてくれるのは、
ママ友の存在だなぁ、
と、つくづく思います。
ママ友じゃなくても
子育てのことを
気楽に話せる友達が
居てくれたら百人力!
 
 
 
以前、NHKスペシャルでも
やっていたけれど、
公園デビューやママ友、
というのは、
人間が本能に添った
子育てをするために生まれる
現象らしいね。
(ママ友は日本特有とか)
 
 
 
まあ、それで悩む人も
多いわけだけど、
健全な形であれば
公園デビューもママ友も
子育てを楽にするために
非常に有効なのだねぇ。
 
 
 
人間はコミュニティの中で
集団子育てをする生き物。
これを共同養育というらしい。
困ったら助け合い、
相談し合い、支え合い、
自分の親が寿命で死んでも
夫が狩りで命を落としても
(原始時代ね。ギャートルズ的)
周りの人たちと協力しあって
子育てをしてきた生き物。
 
 
 
だから孤独な子育ては勿論、
夫婦だけで、家族だけで、
子育てする、というのは
実は人間の本能的には
無理があるんだろうね。
特にパパが仕事で忙しかったり
実家親族が遠かったりすると、
完全にママだけが
子育てすることになるもんね。
 
 
 
何万年の時を経ても
友達や地域、社会の人たちと
繋がって子育てする、
という本能は変わらない。
NHKスペシャルでは
脳科学の観点からも
証明されていましたよ。
面白いね。
(ちなみにNHKスペシャル
「ママたちが非常事態!?」
という番組です)
 
 
 
私たちも本能に添って、
人と協力しあって子育てして
子育てが一段落したら
人の子育てをサポートして。
そうそう、介護だって同じ。
人と協力し合えば、
悲しい出来事は減るよね。
 
 
 
ママ友と会うと
お互いの子どもたちのことを
あーだこーだ話すけど、
そのうちだんだん、
ママ友の子も自分の子の様に
思えてくるんだよね。
心から幸せを願うようになる。
親だけでなく、ママ友や
他の大人にも幸せを
願ってもらえる子!
幸せになるよ、きっと♬
 
 
 
それにね、ママやパパが
他の人たちとの
コミュニケーションを
見せると、自然と子どもは
コミュニケーションを学ぶ。
実際に親の友達や
会社の人、地域の人たちと
接する機会のある子は
コミュニケーション力が
高いように思う。
 
{7E2DE6E6-E651-47CB-BFE7-EAF34C14ADB1}
約18年前の娘とパパ。
国内外に出張が多く不在だった夫に代わり
ママ友の存在が転勤妻の育児を支えてくれた。
 
 
子育ては、
みんなでするのが
当たり前!っていう世の中。
いいよね。
目指して行こう。
 

晴れ個性を知って、

もっとハッピーな

家族コミュニケーションしよう!!

 

ISD個性心理学 

ファミリー診断の

詳細、お申し込み、

お問い合わせは

コチラ(^^♪

 

http://ameblo.jp/chiisana-asobi/entry-12145968035.html  

 

 

☆☆☆☆☆

 

 

晴れ個性に合わせた

コミュニケーションに興味あり!

そんな方のために

無料メルマガを始めました。

ぜひ、ご登録お待ちしています♪

 

子育ては個性育て☆個性を知って家族を楽しもう!の購読申し込みはこちら

 


☆☆☆☆☆

 

 


ブログランキングに参加中です。

ポチッと応援お願いします('◇')ゞ
↓↓↓


にほんブログ村