持ち家か賃貸か?
マンションか戸建か?
新築か中古か?
そしていつ買うか?
散々議論し尽くされてきていますが、結局のところ何がベストかは「人による」だと思ってます
マイホーム計画中ジャンルだと、若くして注文住宅を建てる方が多くて、皆さんすごいなー!とちょっと気後れしてしまいますが
既存住宅を買う人はブログに書くほどのことが注文住宅と比べるとそんなにないからかな?とも思うし、地域的なものとか他の要因もあると思うので、実際のところは分かりませんw
ググってみると、建売と注文住宅の全国割合は建売のほうが多く、首都圏では注文住宅は2割以下だそうです(ちょっと古いデータでしたが)
さらにこれにマンション派や賃貸派も加わると、注文住宅を建てる割合はかなり低そうなんですよね
実際、私の周りには持ち家派も賃貸派もいるけど、この年齢(アラフォー)+子どもが小学生以上になってくると持ち家の割合がだいぶ増えたなと感じます
マンションか戸建かは半々くらいかなー?
新築建売を購入するファミリーが多くて、次に多いのが中古マンション購入、新築マンション購入、中古戸建購入、くらいの順番かな(体感ですが)
注文住宅を建てるのはよっぽどのお金持ちか、親と同居の二世帯住宅とか、いずれにしても少数派な地域です
そんな感じで「イエタテ」というのがあまり身近ではなく、個人的な感覚としては「マイホーム=購入するもの」なのでブログ内でも「家を買う」「購入する」という表現をしています
さて前置きが長くなりましたが
家を買うタイミングも人それぞれですが、結婚したときだったり子どもが生まれたときだったり、やっぱりライフステージの変化や節目のタイミングで家を購入する人が多い気がします
私の周りでは、第一子が小学校入学する前の1~2年が住宅購入ラッシュでした
我が家もその頃から少しずつ住宅購入を検討していましたが、第二子のことや仕事のことなども含めタイミングが合わず
子どもたちがある程度大きくなった今、ようやく住宅購入に至ります
子どもが小さいうちに買っておけば、
親である私たちの年齢も若いので住宅ローンの不安が少なかったし…
あの当時は今より金利が低かったし…子どもの学区も気にせず家探しができたのに…と思うこともあります
でも、子どもが大きくなってから家を買うことになってよかったと思うことも多いです
まず、家族構成(子どもの人数)が確定しているので、予想外に困ることはなさそう
(子どもが1人のときに家を購入したけどその後まさかの双子が生まれて部屋数が足りなくなったとか、逆に子ども3人の予定で3部屋用意してたけどなかなか子宝に恵まれず…とか、ちらほら聞きます)
あと個人的には子どもが赤ちゃんのうちは、マンションのほうが生活がしやすかったと思っていて
よくある間取りの普通のマンションですが、例えば
- バリアフリーでベビーカーのまま玄関まで出入りできる
- リビングの横に和室があって日中の赤ちゃんのお世話もしやすく、家族全員布団で寝られるのでベッドから落ちる心配ない
- 対面キッチンで夕食の支度しながら子どもたちの様子を見られる&ベビーゲートつけて入れないようにして安全
- お風呂もトイレもすべて同じフロアにあるからワンオペでの風呂やトイトレがやりやすいし、子どもから目を離さずに家事もしやすい
- 家の中に階段や段差がなく子どもが転んだり怪我をする危険が少ない
と、ワンフロアで完結するマンションが、特に赤ちゃん期には最強だと思います
転落事故防止や階下への足音問題などもあるので1階がベスト!
侵入防止にベビーゲートと、騒音&転倒対策にフロアマットは必須
戸建だとベビーカーや赤ちゃんを抱えての階段登り降りはしんどいし
そう考えると本当はやっぱり平屋が最強だと思うけど、平屋を建てられるほど広い土地を買うのなんて庶民には無理すぎるからね
他にも、階段がおしゃれなやつ(スケルトン階段)だと赤ちゃん落ちそうで怖い!とか
アイランドキッチンだとベビーゲートつけられない!とか
玄関にベビーカーを置きたいから土間収納が必須!とか
子どもが小さいうちは気になるけどある程度大きくなってからの家探しなら気にならないポイントって結構あります
土間収納もリビング横の和室も、子どもが小学生になった今だと別に、あったら嬉しいけどなくてもいいかなー?ってかんじです
子どもの年齢だけじゃなく自分たちも、年とともに体や仕事の状況なども変わっていくわけで、そのときそのときで必要な設備や間取り、好みなんかも変わっていくし
いつ買ったって、そこから何十年も住むわけだから絶対に変化はあるし、後悔ってほどじゃなくても「こうしておけばよかった」「しなければよかった」は多少あるはず
なので我が家は、子どもがある程度大きくなったこのタイミングでの住宅購入になったことはそんなに悪いことではなかったなーと思ってる
購入予定のお家、もし子どもが赤ちゃんのときだったら絶対に買ってないだろうなっていう間取り&設備だからねw
まあどんなタイミングだったとしてもそれがその家庭にとってのベストってことで
- Candy House キャンディハウス スマートロック SESAME 5+ セサミタッチPro 指紋認証 ICカードリーダー 暗証番号 Suica対応 PASMO対応 Apple watch Felica MIFAIR モバイルSuica 工事不要 取付カンタン 防犯対策Amazon(アマゾン)スマートロックはセサミの指紋認証一択❣️
- マキタ コードレス掃除機CL108 カプセル式 標準25分稼働/充電22分 軽量定番モデル 10.8Vバッテリ充電器付 CL108FDSHWAmazon(アマゾン)マキタのコードレスは買い足し予定❣️
- 【クーポン利用で39,800円!6/19 13:00〜6/30 09:59】ロボット掃除機 DEEBOT N20 PLUS エコバックス ECOVACS 吸引 水拭き 2in1 自動ゴミ収集 メーカー1年保証 ecovacs 掃除機 自動掃除機 掃除ロボット 掃除機 ディーボット 2025 エコバッグス 高性能 母の日 父の日楽天市場お掃除ロボットはいろいろ見比べたけどこれになりました❣️