こんにちは。ちいぱぱですニコニコ

僕のプロフィールはこちらの自己紹介をご覧ください。

 

昨日は僕が気になっている建売分譲住宅の外観について記事にさせていただきました。

 

【建売分譲住宅】外観について考える(画像ありのためアメ限にて) | 新築注文住宅を断念!中古戸建を買うブログリンクameblo.jp

 

 

普段絡んでいただいてる方からの申請であればすぐ承認するので、お気軽に申請してくださいねウインク

 

そして、僕にアドバイスをください笑い泣き

 

今回はそんな建売分譲住宅での光熱費についての記事になります。

 

(買うことが決まったわけでもなんでもない建物の話ではありますが、嫁への説得理由を整理するためでもあります)

 

まず、今のわが家の光熱費がこちらです。

 

・3人家族

・3LDKの賃貸マンション

・最近は在宅勤務多め(週3〜4程度)

・オール電化で、温水器はエコキュート

 

特に節電を意識している訳ではないですが、なんかやたら安いなと思ってます口笛

 

この冬はコタツのみでエアコンは1度も使用していません。

 

これが今度の建売住宅だと、条件は下記のとおり。

・4LDK

・電気、ガス併用

・太陽光パネル8kw

・エコジョーズ(省エネの給湯器)

 

電気使用量については、給湯分とコンロ分がなくなるので当然下がって、太陽光の発電が見込める場合は日中は買電不要、売電が発生するはず。

 

その代わりガス代が増えるのでこれがどれだけ増えるか…

 

ガス代ってどれぐらいかかるんでしょうね?

 

ちょっと調べてみました。

 

簡単に調べたおおよその値ですが、4人家族で月4000円ぐらいみたいです。

 

電気代は今の1/3と仮定すると大体3000円。

 

合計7000円ぐらいになりそうです。

 

それに太陽光の売電が適当に5000円ぐらい…と考えると、2000円ぐらいですかね!?

 

ほんまかいな笑い泣き

 

何の根拠もない金額で申し訳ございません!笑

 

ネットに色々と情報が出過ぎてよくわからなくなってしまいましたてへぺろ

 

何が言いたいかというと、光熱費はかなり抑えられそうですね!

 

これらの設置費用も当然建物価格に含まれていますが、注文住宅で自分らで決めて建てた訳ではないので、実質設置費用0円みたいな感覚です笑い泣き笑い泣き

 

ほんと、ランニングコスト0円の家が出来ると、家計にも余裕ができるので理想ですね!爆笑

 

なんかよく分からない話でしたが、お付き合いいただきありがとうございましたチュー