カウンセリング技法とか

ソーシャルスキルトレーニングとか

コーチング的応用とか。

 

学んで、勉強して、体系的にわかったところで、

使えなくっちゃ意味がないのす。

 

手法の種類や、技術的な理論を学んでも、

どの教科書を読んでも、

結局は、練習しましょう。経験しましょう。

となる類のもの。

 

 

でね、毎回この手の学びに触れるたびに思うのが

「子どものこころのコーチング講座」ってすごいな、ってこと。

 

インストラクターなので、すごく手前味噌な話をしているようなのだけど、

わたしもその手の学びを深めているけれど、

全ての使えるエッセンスが入っている。と思うのです。

 

 

とある心理学・カウンセリングの本

 

基本的なコミュニケーションの技法

①傾聴

言葉の意味や背景に関心を持ちながら積極的な態度で聴く

②繰り返し

来談者の言葉をそのまま繰り返す

③感情の反射

感情に焦点をあてた応答を返す

④明確化

来談者の混沌とした話を言語化して確認していく

⑤沈黙を大切にする

沈黙に付き合い、待つ

⑥要約

語られた内容を簡潔にまとめて返す

 

 

と、あるんですがね、

 

講座の中の「対話」で、これらが実感して体感できるようになっているし、

 

 

また別の項で

カールロジャースによる来談者中心法から

 

援助者の基本的姿勢

自己一致・純粋性

 自分の気持ちに歪みなく正直に気づくこと

 十分な配慮のもと来談者に伝えること

無条件の肯定的配慮

 来談者が語る体験を価値判断せずに受容・尊重すること

共感的理解

 来談者の体験を来談者の視点から理解しようとすること

 

 

とあるのですが、

 

これも、「自分の心の声を聴く」ということで、理解が進む範囲です。

 

 

いずれも、自分の体験や、日常にある出来事からそれらを

解説して、体感していきます。

 

 

経験と練習が講座の醍醐味となっているので

 

実感を伴いやすくて、その後の理論が腑に落ちやすいのです。

 

 

 

子どもを通して学びますが、

これたの基本的なスキルが無理なく組み込まれているので、

家族関係、対人関係すべてのコミュニケーションに応用できるのです。

 

そしてね、入り口はとてもシンプル。

「子どもの話を最後まで聞きましょう。」

という、「聞く」ということからスタートできるので、

すぐに出来る。

 

そしてその目的や効果は、みなさんが求めている通り

よりよい「親子のコミュニケーション」

「子どものこころを強くしなやかに」することで

それには、関係性の「安心感」がとても大事。

 

その関係性の「安心感」を育むのが「聞く」なのです。

 

 

全3日間で得られるのは

 

「使える」

カウンセリング技法とか

ソーシャルスキルトレーニングとか

コーチング的応用とか。

 

 

それらによって、救われて幸せになる「わたし」

 

なのです。

 

 

子どもとの関係をよりよくしたい多くのママへ届け。

 

では、また。

 

※現在募集中の「子どものこころのコーチング講座@吉祥寺」は会場の人数を制限し、充分対策をした上で開催します。

お申込みは1/26までにお願いいたします。

子どものこころのコーチング初級講座

 

 

 

子どもに大好きを伝えるヒントが満載

子どものこころのコーチング協会のメルマガ登録無料です!

↓ バナーをクリック☆

 

 

 

流れ星ご案内

子どものこころのコーチング協会ホームページ
 
子どものこころのコーチング初級講座・・・2月吉祥寺6期・7期募集中流れ星
 
オンラインミニ講座「コンシェルジュレッスン」

【個別コーチングセッション:あなたのお話伺います♡】12月モニター募集中締切

 

【なんでも安心。話してすっきり。気兼ねなく聞いてもらえる30分】無料…締切ました

 

ブログ・講座などに関するお問い合わせ、ご質問や感想メッセージなどお気軽にお寄せください。

また、リクエスト開催なども承ります(^^)
メールお問合せはこちら

 

 

「聞く」を学ぶことで、

ひとつひとつ自分を見つけながら

歩くことができるようになりました。

 

 

「聞く」を学ぶ

子どものこころのコーチング講座

全国で開催しています♡

 

 

子どもたちのおかげで人生豊かに。

 

ママを応援!

 

子どものこころのコーチング協会

インストラクター武田千晴でした。

 

よかったら、ポチ。

友だち追加

こちらより、先行してのご案内や

直接お問い合わせ、お話しいただけますよ♡

 

 

 

子どものこころのコーチング協会