ポケモン大図鑑と国語辞典の共通点。
それは、50音順で並んでいるところ![]()
(ポケモン大図鑑はカタカナ)
これを辞書引きの練習に使わない手はない!!
そう思った母![]()
カタカナ練習にもなりますよー![]()
子どもたちがもっと小さかった頃は、
それはもうポケモンが大好きだったので、
迷わずポケモン図鑑を購入しました![]()
それはそれは喜んで毎日見ていましたよ![]()
そして、キャラクターの話が出るたびに、
ポケモン図鑑で調べてもらうため、
母は質問責めにしました![]()
自分たちの好きなことに、ママが興味を持ってくれてるから、俄然やる気満々です![]()
「ピカチュウって、進化する前は何だっけ?ママ忘れちゃった」
「ピチューだよ!えーとね、ここに。。。ほら、ピチュー→ピカチュウ→ライチュウだよ」
図鑑を開いて見せてくれます![]()
「ライチュウのページもある?」
みたいな![]()
バンバン調べてもらいます。
「ア。。。イ。。。ウ。。。」
ブツブツ言いながら、一生懸命調べていました![]()
いきなり国語辞典を渡しても、ここまで真剣に向き合ってくれなかったと思います。
好きこそものの上手なれ、ですね![]()
ボロボロになるまで読んだポケモン図鑑

ポケモン好きのお子さまはぜひ![]()
ア〜トがコチラ![]()
![]()
![]()
ト〜ワはこちら![]()
![]()
![]()
ポケモンカードには学びがいっぱい![]()
暗算の練習にもなるよー![]()
辞書引きに慣れたらこちらを渡してみました![]()
慣れる前でもコレなら大丈夫だと思いますが![]()
![]()
![]()
![]()
さすがドラえもんです。
子どもが興味を持つポイントがいっぱい散りばめられています![]()
ドラえもんのパラパラ漫画がナイス!
パラパラパラパラ![]()
親指でページを支えてパラパラページをめくる動作の練習になります![]()
この動作、大人からするとなんてことないけど、子どもには難しいんですよね![]()
全てのページの下にはクイズや、早口ことばが載っています![]()
我が子たちが大好きな、クイズです![]()
食いつかないわけがありません![]()
もちろん内容も素晴らしいです![]()
ただの国語辞典ではないですよ![]()
「くく」を調べたら、そこには、
かけ算九九の表が載っていたり![]()
「がっき」では、いろんな楽器が写真つきでドドーンと載っています![]()
もはや国語辞典の域を超えてます!
読みものとして、とってもおもしろい![]()
寝かしつけのときにも読めちゃうくらいです![]()
こ、こ、これがこの値段で買えるの![]()
コレだけの仕掛けがあって、このお値段![]()
我が家は、国語辞典はひとり一冊ずつ持たせています![]()
知ってる言葉や、調べた言葉に蛍光ペンでバンバン線を引いてますよ〜![]()
もっと慣れてきてらこちら![]()
こんな漢字辞典、私も子どもの頃に欲しかった!
過去の投稿はこちら![]()
最後まで読んでいただきありがとうございました![]()

