2024年5月17日(金)に
奇跡が起きた記録の続き。





本田晃一さんの2日目のYouTube生配信ライブ
『夢や理想がなかなか叶わない人 
これを試してみて』





ご本人も『有料級だよ』っておっしゃっていて、どんなお話をされるんだろうと楽しみにしながら前日にアラームをセットした私。





始まる5分前くらいだったかな?
スタンバイするためにアクセスしてみた。





そしてそこでまた、まだ始まる前なのに、
突如超絶ドキドキが始まった。





そう、始まる前にすでに
【質問】を書き込んでいる方がいた。





それを見た瞬間から心臓ドキドキバクバクガーン





こ、こ、これは…
私も書くしかない!!





始まっちゃったら多分書けない。
集中も出来ないし、多分すごく焦る。
焦るとまじでろくな事が起きないのを身をもって知っている。




今、書くんだ!!!



つって、YouTubeのコメント欄に
若干手を震わせながらガーン
死ぬほどドキドキしながら、
思いつくままに書いていってみたら
生配信が始まってしまった。





YouTube生配信のコメント欄ってなんかとても書きづらくて、書いてる途中で誤送信しちゃったりするんだよね。




一華五葉さんの朝活(YouTube生配信)で、何回か『おはようございます』とか『ありがとうございました』とか書いたことがあるけど、そんな一言ですら誤送信した事があるくらい…!チーン




今回は長文になっちゃう。
できたら誤送信はしたくない。
コメント書き終わる前に本田晃一さんが話し始めちゃったけど、コメントに全集中してなんとか書き終えた!!





と思ったら、なんと文字数オーバーで送信が出来ないことに気付きガーンガーンガーン
手を震わせながら切れるとこ切り捨てて短く編集していく……





けど画面がバグってうまくカーソルが動かない……焦るーーーーー!!!ゲロー






少し前の私ならここで諦めたと思う。
しかし私はとにかく変な文章になったとしても送ると決めて、必死に編集しまくった。






何とかまとまったけど、今日のテーマからズレてないよな??
もしかして少しズレてるかもな……





とか一瞬色々と頭の中で思ったんだけど、
私は『死』がよぎるレベルまで思考が拗れに拗れてて、多分超大切なものを失いかけていて、もうとにかく誰か助けてお願い!!!!!という藁にもすがる思いだったので、







ヤーーーーーッ!!!!!
(さて、なかやまきんに君orちいかわ、どっちでしょうか)




って、もう勢いに任せて送信した。






コメント欄に私の命懸けの笑い泣き
コメントが表示された。





それを見て更に心臓がドキドキバクバクした。





しかしもう送信してしまった。
あーあ、もうどうにでもなれ。チーン






たかがYouTube生配信の
たかがコメントですよね。






でも不特定多数の見てる場所に、
読まれるか読まれないか未知なコメントを命懸けで書き込み、
自分の人生相談をする。
しかも私はそのコメントの冒頭に、書いたのです。
敢えて。
絶対に書きたかった。






生活保護  だということ。






この事実を書くという勇気…
きっと人から見たら『そんな事』なのかもしれないが、私からしたら『命懸け』なの。






ブログには普通に書いているけど、
(とはいえ怖いです常に)
なんか生配信のコメント欄に書くのは超怖かったんだ。





けどなんで敢えて書いたのかって、
その言葉に詰めた思いはただこれ一つだけ。
生活保護受給者でも、なりたい自分で生きれるよね?
今まで失敗しまくったのは生活保護だからとか関係ないよね?
と、聞きたかった。





そんなの一切関係ない、大丈夫だ
と、きっと誰かに言って欲しかったんだろうな…





完全に奈落の底まで自信喪失してたからね。






でも本田晃一さんと、
生配信を見ている方々と
『生活保護受給者』って
生きてる世界が違いすぎない?






という脳内ネガティブ妄想が暴走してしまい、
まじでコメント欄の自分のコメント見ながら意識が遠のきそうだった。
今考えたら超うけるけど…笑い泣き





でも多分わざわざ公の場で自分から言わないよ、いつもの私ならね。





そして質問に答えていくタイムに突入した…!!!





吐きそうにドキドキしながら聞いてたら、
読んでくださったんだ。
私の質問を。





『生活保護で無職、独身、パートナーはいるけど崩壊寸前。
好きなことを仕事にして経済的自立をし、幸せな結婚がしたい。
そのために自分と向き合うことに全集中したいのに、周りの言動に意識が向いてしまいイライラがハンパない。
そのせいで人間関係失いそう。
自分に全集中するコツがあれば教えてください。』





みたいなことを書いたんだけど、
(多少割愛してます)






それを読み上げ終えた本田晃一さん、
『イライラしても、大丈夫。』
ってすごい優しい口調で言ってくださった。






『イラつく自分にイラつかなくていい。
人間なんだからイラつく。
イラつくのって、実は意欲。
自分の人生を良くしたいという意欲がある。
それはすごく素敵なこと。
イライラするということは、それだけ意欲もあって愛情もあるんだなってこと。
イライラに隠された『意欲』と『愛情』にスポットライトを当ててみて。
自分に集中したいけど周りの言動にイライラする。
それは自分自身に対して、自分のことをもっと整えたいという愛情。
本当は周りの人達の期待にも応えたいし周りの人を喜ばせたいんだけど、それが上手くいかない不甲斐なさでイライラしたり…恐らくそういうループじゃないのかなと思う。
実は私は周りの人達を喜ばせたいし、自分自身にも愛情を注いで機嫌を良くしたいし、すごく意欲と愛情のある人なんだと、イライラするたびにその裏にある気持ちに気付いてあげると、そこから人生開けていくんじゃないかと思う。
僕も昔はイライラしてたからよく分かる。』



(割愛してます)





話し言葉で書いてないですが、これらの言葉をとても優しい口調で、寄り添いながら話してくださったのです。






途中から涙がボロボロ溢れてきて、
もの凄く心身が楽になった。






イライラの感情って実はダミーの問題で、
好きなことを仕事にして自立して幸せな結婚をするというのが本来のテーマなのに、
『このイライラをなんとかせねば』って
いつのまにかテーマが『イライラをなんとかする』にすり替わってしまうという現象が起きてしまう。





イライラはダミーの問題。
衝撃でした。
そりゃ、なりたい人生叶わないよね…。
いつの間にか目指す方向がとんでもな方へ変わってるんだから。





知らず知らずにダミーの問題を作り出してしまうという事に関しては、もっと知りたいなって思ったから勉強していきたいな。






イライラしても大丈夫。
イラつく自分にイラつかなくていい。





この言葉を受け取れただけでもすっごく軽くなって涙が止まらなかった。




私は
『イライラしてはいけない』といつの間にか思うようになっていた。
つまり『イライラする自分』を許さなかった。
超否定していた。




そしたらどうなっていくのか…
許してくれない自分にどんどんイライラしていくし、イライラする現実ばかりが起きるようになる。
どんどん苦しくなっていってたのは、この罠にどハマりしてたんだと思った。





そしてイライラの裏側には『意欲』と『愛情』という超素敵なものが隠れていた。
実は自分にも周りにもすごい大きな愛情があった。
こんな素敵な事ってある?





もうまじで命懸けでコメント欄に質問して本当に良かったと思ったよ。
自分にも『イライラしても大丈夫だよ』って言ってあげて、勇気だして質問したことをほめた。





ちなみに『生活保護』については、当たり前だけど触れられなかった。
触れる必要ないよね…だって過去も今の状況も、未来とは関係ないんだから。





本田晃一さん本当にありがとうございます照れキラキラ
いつかコンサル受けたいです。
受けられるように頑張って稼ぎます。
直接お会いして、お礼を伝えたいです。





本田晃一さんのおかげで苦しすぎた状況から嘘のように抜け出して心が軽くなった私は、なんとなく放置してた『友達と明日会う』という約束を取り付けた。





外部を徐々に遮断しつつあった私からしたら友達と会って話すのも色んな意味で怖さがあったけど、せっかく誘ってくれてるんだから行ってみよう、何かが変わるかもって思ったんだよね。






会う日は肺の病気(肺MAC症)の通院日だったので、時間が曖昧になるけどそれが終わってから会おう!ってなった。





楽しみだな!って素直に思えてる自分がいて、なんか嬉しくなった。
『イライラしてはいけない』という無意識に自分に課してた制限が、いかに強烈だったのかを痛感したよ…。






続くコアラコアラ