いつもいいね、コメントありがとうございます♡
保育園始まって2週間経ちました
2人ともだいぶ慣れたみたい
次女ちゃんはまだ2時間しか預けてないけど笑
長女ちゃんは同じクラスのお友達もお兄さんお姉さんって呼んでる
楽しいみたいで良かった
保育園に積極的に行ってくれる代わりに、ダンスは超絶拒否
2週連続で行かなかったので、お金もったいないし、行くように促すのこちらもストレスになるので昨日行って行かなければ辞めようと思って行きました
そしたらすんなり行きました
気分なのかな
長女ちゃんトイレスイッチが入ったものの、外でもおトイレ行きたいって言うけど…
実際はトイレ入って座らず遊びたいだけ
かなりの頻度で言うので付き合うこちらもしんどーー
座ってみたらと言うも嫌だーと
道のり長い
保育園に行くと高頻度で会う園長先生
前の保育園では園長先生は職員室でずっと仕事してたから話したこと1回あるかないかくらいでしたが…
今の保育園は園長先生も保育に参加されててよく会います
必ず声掛けてくれて、2人とも保育園始まって家でどうですか
何か気になることや心配事あればいつでも何でも話してくださいねって言ってくれます
ひとり親だからか、ただ単に保育園始まったばかりだからか、気にかけてくれるのはありがたいです
そんな保育園ですが…
早速洗礼受けてます
次女ちゃんが鼻水
そして私も
最後に長女ちゃんも
子どもたちは鼻水だけでいたって元気ですが、私は喉痛、頭痛も
寝込む訳にはいかないので葛根湯飲みまくってます←
生活リズムもだいぶついてきました
5時に起きてまず夕飯作っちゃいます
夕方からだと作る気起きなくなるので
通勤始まったら7時には家を出ないといけないので…
子どもたちは7:30~18:30まで保育園
寝てる時間除けば子どもたちとの時間が4時間くらいしかない…
仕方ないけど…悲しいです
次女ちゃんはハイハイするかと思いきや、すっ飛ばしてつかまり立ち始めました
ハイハイして欲しいよーー
一昨日私につかまり立ちして初成功
めちゃくちゃ笑顔で可愛かった←
何かと動きたくて立ちたくて仕方なさそう
活発に動き回るようになったら恐ろしい
金曜日用事があったので次女ちゃん連れてお出かけしました
そしてお昼過ぎに帰宅すると…
え…
鍵がない…
朝雨降っててバタバタしてたからリュックに入れた記憶もなく
オートロック入れないから部屋の前に落ちているかも確認できないし
とりあえず管理会社に電話すると、オートロック他の部屋押して開けてもらってと言われたので、最上階に住むオーナーさんの部屋を押して開けてもらいました
そして部屋前で荷物全部ひっくり返して探すも無く…
オーナーさん降りてきて事情を説明したら、赤ちゃんいるしうち来れば??と言ってくださり
おじゃましました
管理会社に電話してくれて、鍵屋さんの手配も
私は心当たり全部電話しましたが見つからず…
鍵屋さん来るまで2時間くらいおじゃまさせてもらいました
その間に次女ちゃんとも遊んでくれて、帰り際には貴重ないちごと茨城まで買いに行った焼き芋とお菓子を持っていきなーとくれました
何から何まで本当にお世話になりました
無事鍵が開いて、スペア持って長女ちゃんのお迎えに…
ベビーカー置き場からベビーカーを出した瞬間
鍵の音が
ベビーカーにかかってた
レインカバーしていたので全く見えなくて気づかなかった
とりあえずあってよかった
最近注意力散漫してるので気をつけます
もうコリゴリだーーと思い、AirTag買いました←
財布と鍵につけたのでとりあえず安心
試しましたが、かなり優秀
持ち物の目の前まで案内してくれました
浮気かもって思った時に忍ばせておけば良かった…(その使い方NGですけど笑)
鍵屋さん無料で良かった