今日は隅田川の花火大会でしたね

心配していた台風も影響することなく開催できたみたいで良かったです

夫と付き合って初めて見る花火大会…笑
2人して人混み苦手なので1度も行ったことありません
笑

今日も会場に行ったわけではないですが、自宅から小さく見えたので少しだけ花火を見ました

娘も初花火

見てたかな
グズってる時間の方が長かったです


今日は午前中にディズニー英語システムの教材紹介を受けました

小さいうちから英語のなにかしらはやらせてあげたいなと思っています。
分かってはいたけど…高い

育児手当金も貰えなくなってしまったので、正直家家計は苦しいです



でもこれからの時代、英語は話せて当たり前になる時が来るだろうし、実際自分がもっとやっておけば良かったなっていうのもあり…
ただ、今から教材をやっていく上では親がどれだけ教材を使って環境を整えてあげられるかだと思うんです。
ただ映像や音楽を流してるだけだと聞いてるけど興味を示さないだろうし…一緒に遊びながら使う、一緒に楽しむということが最重要ではないかなぁと

子どもがというよりは、やるからには親の覚悟が必要かと…

自宅で仕事している中でうまく時間を使って取り入れてあげられるか不安です

でも物心付く前に遊びの一環でやってあげたい

宝の持ち腐れにはしたくない、でも義務にもさせたくないし…笑
それで1日ずーっと悩んでいます

将来への投資ですね

何か子どものためにやっていることとか、英語だけに限らず教材使ってこんな感じで生活に取り入れてるとかあったら教えてくださいーー


