娘と毎日言い合いしながら、なんとか頑張っている進研ゼミ。
進研ゼミに決めた理由はこちら↓↓↓
なんと。
25日にならないと、教材がダウンロードできない。
という事を知りました。
1月号からできますよ~
と言っていたので、もう出来るもんだと思ってた。
ですが、
いままでの復習はできます。
また、英語やプログラミング、先取り学習もできます。
メインはできないけど、結構盛りだくさんでした。
12月号に配信される、今までの復習テストも出来ました。
やっている子供達で順位がでてましたが、1問間違えでもがっつり順位が下がります。
これ、昔もみたな。。。
小学校受験の時の模試を思い出しました
※公式HPより
❖Challenge English
最初の設定がちょっとめんどくさかったです。
アバターとかの設定があるので、娘がいないと進まない。。
設定が終わった後、レベル確認の簡単なテストがあり、5分位娘はやってました。
わからないとか、ブツブツ文句言いながら
最初に英語のレベルがどれくらいなのかと、簡単なアンケートもあり保護者がいないと回答できない。
そして、回答しないと進まない。。
と、ちょっとめんどくさかった。
しかも、途中で落ちたのか最初からになって、ダブルでめんどくさかった
テスト後は、このレベルから始めるのがおすすめと、出てくるので、我が家はそのまま。
レベルは自分でも変えられるので、やりたいレベルから進められるのは良いです◎
で、すぐにレッスン開始になってしまい、娘はまたもブツブツ文句言ってました笑
聴くだけではなく、マイク機能もあって、話すレッスンもあって
へぇ~
と、夫婦で感心してました
ただ、マイクの側の音を拾ってしまうので、子供が話す前に、他の音で
OK
と出てしまうことがしばしば。。。
静かなところでやることと、親の会話も控えないといけないことを学びました。
❖全範囲振り返りレッスン
メイン教材が使用できないので、それまではここがメイン?
と思っていたんですが。
算数も国語も簡単過ぎて、やりたくない。。
と言われてしまいました。
とはいえ、せっかくだし、復習じゃん?
と、隣でみながらやってもらいましたが、
うん。
時間がもったいないし、やらなくていーや。
と、判断し、やめました。。
総まとめとハイレベルがあったので、そこだけやってもらい、
振り返りレッスンは終了です。
❖無学年学習
振り返りレッスンをやらなくなった今、ここしかありません笑
算数、国語と二教科ですが、計算と図形・数・量、漢検と語彙・読解といったように、各教科2種類、系4パターンの学習があります。
今日やるのはこれだよ~
と言った、画面表示がありますが、その中でも2種類だけ抜粋して指示してくれます。
また、設定画面から、やる、やらないとできるので、漢検だけやりたい場合は漢検だけ設定していると、毎日漢検です
我が家は、もちろん全部です!!
そして、こちらも最初に学力テストがありました。
最初にやったら、一桁の足し算からやらされそうになり、もう一回テストをする。
とあったので、やり直しました。
娘に、真剣にやりなさい。
と喝をいれ
結果、やりたい箇所からスタートできました。
自分でレベルも選べるし、レベルが決まっても違う単元も出来るので、最悪どーにでもなります笑
ただ、一回設定したレベルの変更はできないため、
今日はここやってね。
を利用する方は、レベル設定に気をつけてください。
娘は、これを総無視。
自分で好きな単元をやってます
正直、算数はそこそこの問題数が一回のテキストの中にありますが、国語は少ないイメージです。
また、タブレットだから仕方ないのと、娘が字が汚いので字を消す作業が多々発生します。
操作も、入力した文字の決定→答え合わせ→採点。
と言った流れですが、文字を書いたものを決定(反映)させずに、答え合わせのボタンをクリックして、✕をもらうことも多いです。
このへんは、慣れが必要ですね
あとは、Androidのバージョンが低いのと、タブレットのスペックが低いのでとにかく遅い。。
ダウンロード中、ロード中、準備中。。
と言った待ち時間が母には苦痛です
これも慣れかな~
つづく。。。