限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。


可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕


ちびこパパ(旦那・40代)

ちびこママ(私・40代)

ちびこ(娘・5歳)


2021年2月 マイホーム計画本格始動

2021年4月 土地、建物契約

2021年5月 仮住まいへ引っ越し

2021年5月 着工2021年7月 着工

2021年8月 引渡し2021年12月 引渡し

2021年12月 新居へ引っ越し

2022年1月 外構契約

2022年3月 外構完成


★WEB内覧会はコチラからどうぞ★ 


 




休みの日に、家族で、お昼ご飯を食べている時でした。


私「そう言えば、伊予柑あるよニコニコ


すると、5歳の娘、ちびこは、


娘「え?
  じゃあ、旅行に行けるの?ニコニコ

私「へ?旅行?キョロキョロ
  (なんで伊予柑で、旅行?)」

娘「だから、旅行に行けるんでしょ?
  そう言ったじゃん!驚き

私「………

  ………

  びっくり電球!!ヒラメキ〜♪
  
  伊予柑だよ!!
  い・よ・か・ん!!
  旅館じゃないよ!笑い泣き

娘「な〜んだおねだり




わが娘よ、


去年の今頃は、こちらが旅行に誘っても、「行きたくない!!大泣き」って言い張ってたのに笑い泣き

まぁ、成長したってことかなニコニコ



さて、旅行か…

どっか行きたいけど、どこ行こうかな♪
私好みは、大抵、高いのよねえーん
高級旅館に泊まって、インテリアのお勉強してきたいラブ←旅行の目的がおかしい人



【アクティビティジャパン】遊び・体験・レジャーの予約サイト

 






皆さま、お越しいただきありがとうございます。


前回は、過去の住まいシリーズ、私の地元のアパートでの話でした。





今回は、植栽の剪定に関してです。





それでは、どうぞ指差し



皆さん、植栽を植えれば、お手入れは必ず必要となりますよね?


お手入れの中でも、水やり、害虫対策、草抜き、肥料などがあると思います。

今回は、その中でも、剪定を取り上げたいと思います。



なぜなら、以前、ねねちゃんが、コメントの返信で、私の剪定を見たいと書いてくれたから、リクエストにお答えしちゃいますウインク


ねねちゃんの記事👇

https://ameblo.jp/nene011098/entry-12843948352.html 




以下の文章は、私の剪定方法であって、正しい剪定の仕方とは言えないかもしれませんが、予め、ご容赦くださいませ。




ところで、あなたの家の木は、伸び放題になっていませんか?


剪定せずに、放置していると、

 


・枝が、隣家の敷地に侵入しだし、ご近所トラブルに。

・風通しが悪くなり、害虫がつきやすくなる

・大きくなりすぎて、手に負えなくなる



となります。



でも、剪定って、難しい気がしますよね?

樹形を崩しそうだし、切り過ぎたらどうしよう、枯れちゃったら、どうしようとか、不安になっちゃいますえーん



もちろん、失敗が怖い人は、プロに頼めばいいと思います。



その場合、こちらからも、探せるよ!👇

【くらしのマーケット】くらべておトク、プロのお仕事

 



ただ、私は、剪定の上手い植木屋さんなんて、知り合いにいないし、もし、下手な人に頼んでしまって、失敗されるなら、自分でやって、失敗する方がマシと思うタイプなので、自分で剪定しています。

より、愛着もわきますしねウインク



私が初めて剪定したのは、植木フェアで、タダでゲットした久留米ツツジでした。

もらえる木の中に(自分では選べない制度)、沈丁花があり、沈丁花を狙って並んだのですが、私に回ってきたのは、残念ながらツツジでした。

ちなみに、旦那にも並んでもらいましたが、同じくツツジでした笑い泣き

流石に、2本も要らないので、1本は返しました。



では、初めての剪定は………


★剪定前★





★剪定後★


いや〜、なかなか、酷いもんですね〜笑い泣き


もともと、ツツジのモッサリした樹形が好きではなく、ツツジは避けたいと思っていたのに、残念ながら、ツツジしか回ってこず、自分好みに、スッキリさせようと、バッサリ、特に何も考えず、思いのままに、伐りました。


でも、それでも、春、花を咲かせてくれましたよ。





★現在★



その後も、数回、剪定しています。
少しずつ、修正しながら(笑)
ツツジは、すぐ、もっこりしてくるので、思い切り、容赦なく、バッサリ切ってます。



そして、すぐに伸びてくるといえば、わが家では、マホニアコンフューサ(ホソバヒイラギナンテン)かな。




★2年前★




植えた当初は、おチビだったのに、2年間で、みるみるうちに伸びました。


★剪定前★


ほらね? 

だから、バッサリ切っちゃいました。



★剪定後★


土と接する根本がモサモサしていると、なんとなく、蒸れて虫がわきそうな気がするから、私は切って、スッキリさせています。
正しいのかは知りませんが。

う〜ん、これでいいのかはわかんないけど、また、これから、伸びてくるでしょう!



切った残骸。
この時は、30cmくらい切ったかな?



一方、アプローチ入口のマホニアコンフューサは、冬の間、キレイに赤くなってくれていたので、この時は、剪定していませんでした。



しかし、そろそろ、赤い葉っぱが緑に変化してきだしたため、剪定を決意。

昨日、剪定したばかりのほやほやです。


★2年前★



★剪定前★


びろーんと、見事、前に伸びてきました笑い泣き

ここは、大胆に、バッサリ!



え?切り過ぎじゃない?と思われるかもしれませんが、案外、スッキリしましたよ。
多分、60cmくらい、切ったかも口笛


ほら!

★剪定後★



今回は、そのまま、捨てましたが、剪定した枝を、花瓶に生けて飾って楽しんだりもします。




そして、今年というか、12月に、今まで避けていた、モミジちゃんの剪定にも挑みました。


うちのコ、門かぶりのアーチ状になっているから、どう切ればいいのか、全然わからなくて、手が出せずにいたんです笑い泣き


でも、道路側に、枝が伸び出し始めたので、今年このまま伸びたら、ご近所迷惑だなと思い、勇気を出して切りました!

★剪定前★


すみません、7月の写真しかなく、剪定直前の、12月の写真は撮り忘れたようです💦

道路側に出ている枝や、電柱側に伸びている枝、密集している枝、変な方向に生えている枝などを切っていきました。


★剪定後★


う〜ん、葉が出てこないと、正しかったのかわからないキョロキョロ
葉っぱの重みで、枝が下がってくるし、もっと切っても良かったかも。
そして、ボカシで、よくわからない結果に(笑)


剪定に適した時期は、その木によって様々です。


ご自宅の木が、いつが剪定に適した時期か、事前に調べて、かつ、剪定の仕方も、動画を見るなど、勉強してから、剪定に挑んでください。



木によって、多少、剪定のコツは違うかもしれません。

私も、わが家の木の「名前」と、「剪定」で、検索した動画で勉強してから、切りました。



例えば、わが家のモミジとかだと、中途半端な場所で切ってしまうと、残念な姿になってしまいますショボーン


※画像はお借りしました。



まぁ、初めてのツツジとかは、勉強せずに切っちゃいましたが、真似しないよう、しっかりと、はじめは、予習しておいてくださいね!!ウインク




あと、完成形をイメージして、切っていくのがいいみたいです。

イメージがわかない場合は、写真を撮って、切ろうかなと思っている枝を、消しゴム機能で消してみるなどの加工をして、完成形のイメージ画像を作りそれを見ながら切るといいかもと、今書きながら思いました(笑)


私は、今度から、そうしようかな♪





魅力的な外観を維持するには、植栽のお手入れは欠かせません!


みなさんも、定期的に、ご自身で、剪定するか、プロに依頼してくださいね。




植栽のお手入れは大変そうと思われるかもしれませんが、自分の管理能力に見合った量であれば、それほど大変でもありません。





実際、私は、そこまで大変とは思っていません。

むしろ、想像していたよりは、今のところ、ラクです。

まぁ、今後、どうなるかはわかりませんが。



あっ、でも、いずれ記事にしますが、例外の植栽は(つまりは、大変)、1つありますけどねえーん




ちなみに、私は全て、剪定ばさみで切っています。

コレは、剪定には、必需品!!



 



ねねちゃん、とりあえず、こんなもんでいい?






突然ですが、私、春休みに入ります! 



娘も春休みに入りましたし、そろそろ、ついでに私も、春休みに入らせていただこうかなと思いますチュー



ちょっと、最近、娘との喧嘩が常時化されてしまっているので、暫く、娘と向き合う時間を優先したいと思います。



なので、記事の更新がストップするのと、皆様のところを徘徊?するのも、本日付けの記事で、お休みさせていただきます。



ただ、コメントやメッセージの返信は、休み期間中もさせていただきますので、何か、ご質問、あるいは、言いたいこと等ございましたら、遠慮なくどうぞ。



長ったらしい文章を読まないと物足りないという方が、もし、いらっしゃいましたら、私の過去記事でも読み漁るのはいかがでしょう?グラサン

まぁ、そんなもの好きはいないか笑い泣き




では、皆様、新学期に?お会いしましょう!

多分(笑)




イベントバナー

イベントバナー



大きな切り口にはこちら👇

 

 



 剪定のお勉強してみる?

 

 


植栽を活かしたお庭づくりにオススメ✨

 

 



今回、ご紹介した植栽達👇

 

 

 

 





新しいお家で、新しい器、使ってみたくない?

おうちで楽しむ陶器市 うちる

 



最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇