限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。


可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕


ちびこパパ(旦那・40代)

ちびこママ(私・40代)

ちびこ(娘・5歳)


2021年2月 マイホーム計画本格始動

2021年4月 土地、建物契約

2021年5月 仮住まいへ引っ越し

2021年5月 着工2021年7月 着工

2021年8月 引渡し2021年12月 引渡し

2021年12月 新居へ引っ越し

2022年1月 外構契約

2022年3月 外構完成


★WEB内覧会はコチラからどうぞ★ 


 




5歳の娘、ちびこが、風呂上がりに、突然、




「きんぴらごぼう!!立ち上がる




と叫び、両手を上げて、足はガニ股、Yの字のポーズをしながら、目は白目むき、変な顔してます。




この、ちびこの言動に、華麗にスルーを決め込んだ私ですが………




わが娘よ、


なんで、きんぴらごぼうやねん!笑い泣き


と、心の中では、ツッコミを入れている母でした。




ちなみに、ちびこのポーズを描いてみました👇


あれ?ガーン
なんか気持ち悪い笑い泣き


ってことで書き直し(笑)

ブロ友の画伯達よ、スマホ&指で、ここまで描けるかい?🤪
私は、ナポさん側から、君達の勇姿を見ることにするよ😏
ホッホッホッほー😚





皆さま、お越しいただきありがとうございます。


前回は、ちょっと、旦那と社長に言いたいことの話でした。





今回は、先日、久しぶりに、趣味のモデルハウス見学をしてきた件に関してです。

あと、最後に、ナミっち主催の、ドラえもんお絵描きコンテストもあるよ!

お見逃しなく!!




それでは、どうぞ指差し




以前からお伝えしている通り、私は、モデルハウス見学が、趣味と化しています。



営業さんにとっては、数字にならない迷惑な客でしかないと思いますキョロキョロ



ほんとに、毎回、お仕事の邪魔をして、申し訳ないとは思っているのですが、素敵なモデルハウスを見つけると、見たい欲求が抑えきれないんです口笛




もちろん、事前に、正直に、既に建築済みであり、リフォーム予定もない旨を伝えて、見学させていただいていますニコニコ




いつもは、ハウジングセンター内のモデルハウスを見学しているので、必然的に、大手ハウスメーカーのモデルハウスを見学する機会が多かったんです。



もちろん、ハウジングセンター内にも、地元の工務店が、出店している展示場もあり、そのモデルハウスも、見学したりもしています。




しかし、最寄りのハウジングセンターも、もう何度も行っており、目新しさにもかけてきたので、ちょっと今回は、趣向を変えて、普通の展示場には出展していない、地元の工務店のモデルハウスを、3軒見学してきました。





今回の見学を、私よりも楽しみにしていたのは、旦那でした。

旦那は、家建て最中よりも、入居した後の方が、家に関心をもつようになったらしいですえーいや、家建て最中に、興味持てよ!😠





1軒目に見学したモデルハウスは、グレーの外観で、今どきの、正面の1階には窓がない、オシャレなモデルハウスでした。


中に入ると、中心に中庭がある、いわゆるロの字型の間取りで、ぐるっと回ることができました。



私は、家建て当初も、ロの字型や、コの字型、憧れていました。

ただし、どうしても、私の希望を詰め込むと、広い敷地面積が必要となり、建築費用も、割高になりがちで、夢は、儚く散りましたえーん



このモデルハウスは、ロの字型を活かし、中庭を、2階からも、キッチンからも、ダイニング、リビング、小上がりの畳コーナーからも、眺めることができる設計になっていて、憧れそのものでした。



ただし、やはり、お値段は、わが家の倍以上でした笑い泣き

延床もかなり広かったです←具体的な数字は忘れた人



この会社の、標準のキッチンはトクラスだけど、モデルハウスに設置されていたのは、キッチンハウスのキッチンだったりと、この日、見学した家の中では、比較的、大手HMのように、オプションで、豪華に見せる手法の会社でした。






2軒目は、一見、平屋建てに見える外観のモデルハウス。

しかし、実は、2階建てだったのです。



中に入ると、LDKの吹き抜けに、梁がありました。

それだけなら、よくあるLDKなんですが、何か、少し違和感というか、他と違うというような感覚がありました。



その感覚の正体は、将来、増床などの、間取り変更にも対応できる構造にしてある所以のものでした。



吹抜けの一部または全面に、床を張ることで、2階に、部屋を増やせるような構造だったのです。



おまけに、1階全体、天井が低めに作られていました。←数字を覚えるのが苦手なため、高さは忘れました💦


なので、脚立はなくとも、低い踏台があれば、梁に手が届くような、低い位置にあったのです。



だから、何か、他と違うような感覚があったのだと思います。



しかし、梁が低い位置にある&吹抜け以外の天井が低くても、吹抜けや、大開口の窓があったため、圧迫感は感じませんでした。



1階は、寝室があったのですが、寝室はむしろ、低い天井の方が、落ち着きました。




他にも、庭部分を、ガレージにしたり、店舗兼住宅に変更できるような、可変性のある家になっていて、工夫された間取りでした。




この日は、あいにくの冷たい雨で、私達以外の見学者はおらず、案内していただいた営業マンには、じっくり案内していただきました。




その時、話の流れで、今年の住宅価格の見通しについて教えてくださいました。




その営業マンが言うには、今年も住宅価格は、値上がりするだろということでしたガーン


あらゆる物の値段が値上がりしてますし、仕方ないかもしれませんが、まだ、これ以上、上がるのか?と思っちゃいますよねショボーン




でも、インフレだけが、原因ではないみたいです。



建設業の2024年問題」も関係してくるというのです。



「建設業の2024年問題」って聞いたことありますか?

近頃、ニュースに疎くなってしまった私は、知りませんでした。



ブラックな労働環境を是正しようとする、働き方改革関連法の、5年の猶予期間の期限が切れ、2024年4月1日に施行されることになります。



ただでさえ、建設業は、職人の高齢化が進み、慢性的な労働力不足に陥っているのに、この法律が施行されると、更に、労働力不足が、加速するのではないかとの見方です。



今、大工さんって、大体、月〜土に仕事して、日曜日のみ、お休みされている方が多くないですか?

工期が遅れている場合は、日曜日もお仕事されている方もいらっしゃるかもしれません。



これが、法律が施行され、週休2日制になったら、どうなるでしょう?



当然、仕事ができる日が少なくなり、工期が延びてしまうでしょう。


大工さんだけではありません。

他の職人さんもそうですし、勿論、営業マン達もそうです。

営業マンは、大体どこも、夜遅くまで働いていらっしゃることが多いですよね?

でも、残業時間は今後、制限されますし、有給も取らなければいけません。


この穴を埋めるにはどうするのか?

人を増やす?

ただ、増やすにしても、その労働者がいません。

企業は、人を集めるため、高待遇の条件を、提示せざるを得なくなるかもしれません。


人件費が上がると、当然、その費用は、売り上げから、回収することになります。

つまり、住宅価格が上がり、施主の負担が増えるわけです。




ただでさえ、インフレで、資材の価格が上がっていて、その影響もあるのに、こういった業界の事情も、価格上昇に、影響しているそうです。




ということで、未来のことはわかりませんが、今後も、住宅価格は、値上がりしそうな材料は揃っているみたいですショボーン




という、残念な見通しを聞いてしまいましたが、今後、家を建てたいと考えていらっしゃる方々の、参考になればと思います。

良い見通しであれば、良かったんですけどねショボーン




価格上昇はいつまで続くのか…

マイホームを買うタイミングって、難しいですねえーん







ドラえもんのお絵描き 



ナミっちのコレ👇、出遅れたけど、やってみたよ。


https://ameblo.jp/kanarin82/entry-12842141559.html 




まずは、何も見ずに、記憶力のみ頼りに描いたドラえもん。








………






………






覚悟はいい?🥸←?





行くよ〜!!







ん?

ナニコレ?





新たな、ゆるキャラ、誕生しちゃった??爆笑




いや、お手本あれば、きっといけるよ!不安






お手本見て描いたドラえもん👇





ほら、可愛いおねがいラブラブ




い、1枚目は、記憶力の問題よ!!(笑)




やっぱり、私、ナポさん側の人間でしょ?ニヤリキラキラ


もちろん、スマホ&指だからね!






イベントバナー

イベントバナー




ドラえもんのお絵描きしたので、今回はドラえもん特集!!




 

 



 

 

 






 



新しいお家で、新しい器、使ってみたくない?

おうちで楽しむ陶器市 うちる

 


エアコン、洗濯機の洗浄、不用品回収、剪定など、あなたの求めるものがあるはず!

【くらしのマーケット】くらべておトク、プロのお仕事

 


最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇