限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。
可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕
ちびこパパ(旦那・40代)
ちびこママ(私・40代)
ちびこ(娘・5歳)
2021年2月 マイホーム計画本格始動
2021年4月 土地、建物契約
2021年5月 仮住まいへ引っ越し
2021年5月 着工⇨2021年7月 着工
2021年8月 引渡し⇨2021年12月 引渡し
2021年12月 新居へ引っ越し
2022年1月 外構契約
2022年3月 外構完成












皆さま、お越しいただきありがとうございます。
前回は、今年の、ちびこのハロウィンの仮装の話でした。
今回は、良かったポイントシリーズの、ヌックもどき編に関してです。
良かったポイント・後悔ポイントの、その他の記事にも、ご興味ある方は、こちらからどうぞ〜👇
なお、引き続き、コメント欄を閉じさせて頂いておりますので、聞きたいこと、言いたいことがある方は、メッセージにてご連絡ください。
それでは、どうぞ
わが家のヌックは、こんな感じで、天井が低くなっている部分が、回り階段の、折り返し部分の下にあたります。

でも、良かったポイントもあるので、よろしければ、見てやってくださいね。
① 絵本棚ニッチ
ヌックもどきに、絵本棚を作ってもらって良かったなと思います。
当初は、担当者のウッシーとの、イメージの不一致で、やり直してもらったりと、イケメン大工さんには、迷惑をかけたニッチですが、重宝しています。
風呂上がり、寝る準備を済ますと、娘は、ここから、読んで欲しい絵本を取り出し持ってきます。
暇なときは、ちびこが、自分で読んだりもしています。
また、絵本棚という役割だけでなく、飾り棚としての機能も持つようになりました。
今では、すっかり、ちびこ専用の飾り棚となってしまっています
只今、ハロウィン仕様に変身中。
かぼちゃとペロペロキャンディーは、片方はちびこが折りました
② ベンチ下の収納
打合せ中に、ベンチ下は、どのような仕上がりになるのか、質問すると、ふさぐ予定との返答でした。
それは勿体ない!と、下のスペースを空けてもらいました。
ちびこのおもちゃを収納したかったからです。
引き出しの造作をしてもらう予算は、わが家にはないため、ニトリの収納ボックスを買って、おもちゃ達を収納しています。
床を引き摺って、ボックスを出すことになるため、床を傷つけそうにないものを選びました。
ボックスにキャスターつけると、キャスターの跡がつく気がして避けました。
このボックスに隠せば、ごちゃごちゃなおもちゃもスッキリです!
造作の引き出しがなくても、これで充分!!
③ 奥行き
初めは、ベンチの奥行きは、壁の厚さと同じく、45cmでした。
でも、私はここに寝転びたかったので、奥行き60cmは譲りませんでした。
ウッシーは、なんとか、45cmでいきたかったみたいですが、私は頑固でした
壁からベンチ、出っ張っちゃうからね


でも、角を斜めにしてもらったこともあり、そんなに、出っ張りは気にはなりません。
将来、娘のスタディースペースにもならないかなと企んでいるので、そうなれば、45cmより60cmの方が、教科書も広げやすいかな
ただ、ベンチ下の、収納スペースの奥行きは、本来、同じ奥行きの60cmになるところを、奥行きが深いと使いづらいだろうからと、ウッシーの計らいにより、こちらは、逆に、奥行きは狭めてもらい、45cmとなりました。
確かに、収納スペースの奥行きは、45cmで良かったです。
④ 来客用の荷物置き場
お客さんが来た時って、皆さん、どこに荷物を置いてもらいますか?
ソファ上?
小上がり和室?
床?
わが家は、当初は、ポールハンガーに、上着と一緒に、カバンを掛けてもらうつもりでいました。
しかし、わが家の来客は、ママ友が多く、荷物は子供のグッズで重い人が多いんです。
そうなると、ポールハンガーでは心許ないんですよね
結果、皆さん、このヌックもどきのベンチに、荷物を置かれる方が多いです。
予定していた使い方ではないですが、ちょうどいいスペースがあって良かったです
以上、良かったポイントでした!
ねぇ、
ハロウィンって、みんな、仮装以外、何するの?
とりあえず、ケーキ食べとけばいい?(笑)
素敵な器(うつわ)がいっぱい😍💕
新居で新しい器を揃えてみませんか?
これぞという1品に出会えるかも?
素敵な花器を買った後は、素敵なお花を飾りませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇