限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。
可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕
ちびこパパ(旦那・40代)
ちびこママ(私・40代)
ちびこ(娘・4歳)
2021年2月 マイホーム計画本格始動
2021年4月 土地、建物契約
2021年5月 仮住まいへ引っ越し
2021年5月 着工⇨2021年7月 着工
2021年8月 引渡し⇨2021年12月 引渡し
2021年12月 新居へ引っ越し
2022年1月 外構契約
2022年3月 外構完成
4歳の娘、ちびこと、図書館で、おりがみの本を借りました。
私は、娘が、自分で本を見ながら折れるような、優しいレベルの本を勧めましたが、
私が勧めた本👇
娘は、3歳〜5歳対象の本を選びました。
娘が選んだ本👇
一見、良さそうに見えますが、結構、娘には難しい物も多かったです。
そのため、私に、作ってとリクエストする娘。
娘が、希望したものとは………
①扇子
②箸袋(割り箸が入ってる袋)
③イソギンチャク
この3つをリクエストされました。
一応、動物や花、食べ物とかの折り方も載ってるんですよ。
なのに、なぜ、この3つやねん!

しかも、柄付きの折り紙がほしいというので、以前セリアで買った、木や花が書いてある北欧系の折り紙を渡しました。
しかし…
娘「ちびこね、もっとシンプルな柄がいいの。
これじゃ、だめなの!

」
と宣いました

ちびこが、納得した柄付きの折り紙は、和柄の折り紙でした
。
わが娘よ、
リクエストするものだけでなく、選ぶ折り紙の柄も渋いな

私の影響だとは思うけど、普通、4歳児なら、動物とか花をリクエストするだろ!?

完成した箸袋には、自分のお箸を入れて満足そうにしているちびこでした。
皆さま、お越しいただきありがとうございます。
前回は、浴室の後悔ポイントの話でした。
その他の後悔ポイントシリーズはこちら👇
https://ameblo.jp/chii-okkaa
今回は、前回の後悔ポイントの、窓と、ガラス張りに関して、もう少し、熱く(未練がましく)語らせてください(笑)←ウザい?
それでは、どうぞ
内覧会のときから、グチグチ言ってるけど、わが家は、自称、旅館風和モダンを謳っているのに、肝心な浴室は、ザ・普通。←旅館風ではないという意味
もうね、これは、ホント、後悔!
他の部屋の後悔ポイントは、ある程度気にしないようにはなってきてるけど、ここは、ますます後悔が増すばかりです
だってさぁ、わが家の浴室を知らなければ、ブログのタイトルの旅館風和モダンの浴室ってきたら、こういうの👇、想像しない?

※素敵な画像をお借りしました。
はぁ〜、和な浴室、羨ましい❗
高っいんだろうな〜

他にも、お庭が見える、素敵な浴室を見ては、はぁ~とため息ついてます


※素敵な画像をお借りしました。
右下の顔みたいなのが、気になってしかたないですが、石垣が見えるのもいいですね


※素敵な画像をお借りしました。
え、これ窓あるよね?
半露天風呂みたいで素敵

そめこさんちのような、本当に温泉が出てれば、最高

※そめこさん、勝手にリンクしてすみません💦 もしご覧になられていて、ご都合が悪ければ、削除します。
とはいえ、こんな素敵な窓を作るには、我が家では、隣接する、ご近所さんから丸見え状態になってしまいます。
でも、正確に言うと、浴室の前は、いい具合に、1階はご近所さんの外壁で、窓は無いんです。
なので、結構、坪庭いけそうだったかもって思っちゃって…
←外構費、確実に上がるけどな😒
でも、1階には窓なくても、2階にはお隣さんのベランダはあるし、更に子世帯の家が、同じ敷地内にあり、そこの2階の窓が斜めにあるから、見えちゃうのかなぁ…

イメージ図

※縮尺は超適当です。相変わらず汚い図(笑)
それか、下の画像のような低めの細長い窓にしたら、目隠しフェンスもある程度の高さでいけたのかな…


※素敵な画像をお借りしました。

※素敵な画像をお借りしました。
坪庭眺めるために、照明は調光付のやつにするか、脱衣所の明かりで入り、暗い中、ぼ〜っと眺めていたい

いや、それでも2階からは見えてたのかなぁ…

ウッシーの言う通り、現実的ではなかったのかなぁ…

でも、窓って、初めの方に決めちゃうじゃないですか?
まだ、当時は、これから、どれだけ課金されていくのか、全く想像もつかず、更に、テイストすら、決まっていなかったんですよね

なので、あっさり引き下がっちゃったんです

例え、外に坪庭が無理でも、脱衣所との間をガラスにして、
脱衣所側に、石やフェイクグリーンと照明で、坪庭にもできたのではないかと、家が完成してから思いました

この右奥のラック👇を退けて、洗濯機の横に衝立(黒)を置き、フェイクの竹とかモミジ(緑)を置いて、足元には石や砂利(青)を敷いて、和風な置き照明やスポットライト(黄)を置いたら、坪庭できたんじゃない?
イメージ図

下手くそな絵でごめんね(笑)
こんな👇フェイクグリーンの坪庭が見えたら素敵なのに


※素敵な画像をお借りしました。
ちょっとテイストは違うけど、こんな風に脱衣所側の緑が、浴室からも眺められたら素敵😍

※素敵な画像をお借りしました。
脱衣所側ではないし、テイストも違うけど、似たようなような発想をされていた、ききさんが、内覧会されてました。👇
※ききさん、勝手にリンクしてすみません💦 もしご覧になられていて、ご都合が悪ければ、削除します。
あ〜、もう、めっちゃ、後悔❗
時間、戻ってくれないかな…
エントリーはこちら👇

夏休み、折り紙だけではもたないよね………
どう乗り切ろう………
制服は、もう、クリーニング出しましたか?

気になる漫画は要チェック!

最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇