昨日、台風を避けて山中湖から帰ってきました。

 

最近は山中湖にいても、

どこにも行かないことが多いので、

 

台風だからといって、

どこかに行けなくて困るとか、暇を持て余すということもありません。

 

いってみれば、すごく贅沢な時間ですよね。

 

 

ただ今回は雨風で全く外に出れないので、

テラスでお茶を飲むとか、

ぼーっと風に吹かれるとか、

 

そんなことができなかったのが残念だったかなあ。

 

image

(まだ台風が上陸していない時間。でもすごい嵐!)

 

 

大人になってから、

「雨の音を聴く」とか

「風のにおいを嗅ぐ」とか

 

そういう、人間本来の自然な機能を忘れてしまっています。

 

日々やることが多すぎて、

自然と向き合うなんてことが、全く無くなってしまいました。

 

 

本当は、いつもそばに自然はあるのにねえ!

 

 

多分、私だけじゃなくて、

多くの人がそうなんじゃないかなあ。

 

 

山中湖に頻繁に行くようになって、

ようやく、そんな基本的な”人間の機能”を思い出せるようになりました。

 

 

夜外に出ると、

緑のむせ返るような匂いがしたり、

 

風が吹いた時、

私の頬のどちらに最初に当たるかがわかったり、

 

そんな当たり前なはずのことを、

山中湖では意識することができます。

 

子どもの頃は、当たり前の感覚だったのに・・・

 

 

 

昔からよく思い出すのは、小学校低学年の時、

雨の日に、家で寝っ転がって外を眺めていたこと。

 

 

雨粒が葉っぱに落ちる光景を眺めながら、

シトシトシトシト・・・という音が子守歌になって、

気持よくなって寝てしまっていたわたし。

 

そんな光景をなぜかよく思い出して、

そのたび、なんだか心が落ち着くのです。

 

だから、雨はどちらかというと好き。

 

 

 

私にとって、山中湖は

こんな子どもの時みたいな、当たり前の感覚を思い出させてくれる場所。

 

 

そんな場所や機会があることが、

どんな贅沢より幸せなのかもしれないな。

 

 

なんて、最近しみじみ思います(*^_^*)

 

 

・・・と、

 

今回、台風でどうせ外に出れないのだから、

やり残した仕事片づけるぞ~~なんて思っていたのに

全然できなかった・・・理由と言い訳です💦 フフフ