【育休中】お金のこと。 | 育休中*Kikiの節約ブログ

育休中*Kikiの節約ブログ

都内在住アラサー育休中kikiの日記

 

2023年11月に産休、12月から育休中のkikiです。

 

 

  一般的な知識

 

私は初めての出産で何がなんだかわからず、お金に関しての手続きなどは

ほとんど人事部の方にお世話になりっぱなしです。照れ

(そのために人事部があるんだからいいよね)

 

 

書類もいくつもあって、「提出先」が会社または健保または役所、「提出するタイミング」は産前または産後、など少し複雑。

さらに、出産した後なんて特にそこまで気が回らないし、

夫に行ってもらわなきゃいけないし、

産前に書類にメモして夫へ説明しておきました

 

 

  実際のお金の動き

 

 

リボン出産前

 

基本的に区からもらう引換券みたいなもので受診できるけど、

出産前の通院の時の費用が数万円するときもあって、その積み重ねがやばかった泣き笑い

 

 

リボン出産費用

健康保険は出産育児一時金・出産手当が支給され、保険料が免除されます。

出産育児一時金は ”出産一時金” の正式名称で、働く女性も扶養されている女性も支給額は50万円。

産科医療補償制度に加入していない医療機関での出産は、48.8万円。

 

 

私は、無痛分娩だったので少しオーバーしましたが、

病院に実際に支払ったのはオーバー分のみ。

 

 

 

リボン育児給付金

 

私の場合、12月に出産して、最初の振り込みは5月でした!

次回からは2か月おきになるみたい。

 

 

リボン地域の手当

 

出産前に5万円のデジタルギフト、

出産後に10万円のデジタルギフト(出産後5か月たってもまだ届いてない)をもらえます。

 

児童手当も月1.5万円。

 これは夫が申請しに行って、申請者の口座に支払われるようになってしまい、

 最初の児童手当を夫が勝手に使ってましたので、みなさんお気を付けくださいませ(うちだけか)

 

 

 

 

  まとめ

 

それまで毎月毎月入ってきてた給料がなくなり、

出産準備もある中、産後5か月目に初めての給付金。

産後5か月までがかなり家計は苦しかったです(でもお子との時間で忙しい)

 

さらに私の場合は、出産退院後、2週間で体調を崩し、再入院となったので、さらにきつかった。。

 

社会保険が免除されるのはありがたいが、

 

住民税?の支払いのお知らせが届いてて、年間金額みて驚愕しました。

 

 

「あ~その支払いはあるんだった~」と。

 

 

また無痛分娩についてレポしたいと思います