10月18日、東京大学でホームカミングデーがあったのでパパさんと行ってきました。
赤門が開いてる~ ![]()
何年ぶりだろう?耐震のためにず~っとCloseでした。
私が覚えているのは確か2019年までは開いていました。
それからCloseになって6年かぁ。。。
一度も赤門をくぐらず卒業する学生もいるので、それはさすがにマズい。ということで
ひらけ赤門プロジェクト!として始動したようです。
OPENした赤門、レアな景色ですな。
安田講堂も凄い人・人・人
何度も入ってますが、今回も入ってきました。
メインストリートもこの賑わい

東大イチ公
私、ハチ公かと思って購入していたら、パパさんが「ハチ公ではないですからね」って
「えっ!うそ~!」って 💦
早とちりなんですよね。私。
ハイパーカミオカンデのブース
神岡、また行きたいな~。
一般人はホームカミングデーの時しか入れない「懐徳館庭園」
3.11(東日本大震災)の時は、急遽、開放されました。
そういう臨機応変に対応可能なところ、好きなんですよね~。
いわずもがな、東京大学はもとは加賀藩だったので、前田利家の家紋が石灯篭に。
歴史を感じます。
東京大学総合図書館
本をモチーフにしたデザインです。
館内は写メできませんが、いつ入館しても溜息がでますね。
美術館のような図書館です。
つづく。
ポチっとお願いしま~す 
↓ ↓ ↓














































































