今週9月12日(金)から、いよいよ映画「ブラック・ショーマン」が始まりますね
映画が先か、本が先か。という話がありますが、今回は私は先に本を読みました。
犯人はあの人かぁ~。。。
本を読んでいる時、あの人物はあの俳優さんやな。と勝手にイメージしながら読み進めました。
主役の福山雅治や有村架純は役柄にしっくりくるけど、犯人や友人たちのキャストは
私のイメージとちょっと違っていました 💦
主人公は恵比寿でBarを営んでいる設定なのですが、事件解決後、Barで「飛騨高山の地ビール」
を振る舞う。とあるんですが映画では飛騨高山の地ビールは登場するのかな?
であれば、ちょっと見に行きたいかも。あは。
映画の中のBarのアルコールは福山雅治が自宅から持参したアルコールらしいですね
さて、読書の秋。と言うけれど、こう暑いとなかなか本を読む気になりませんな 💦
暑いとは言えば、今、『青い壺』有吉佐和子著が熱い話題になっている。
初版は1977年!なんと48年前の小説が現代に復活
大学や区の図書館で予約すると150人待ちとかでびっくりね 💦
単行本ならそんなにお高くないし、ポチしました。
シオンちゃん、のんびり寝ています。
関節がおかしいのか?と思うほど両手を広げて寝ています。
先生からは手に力が入らなくなると「飛行機」になるよ。と言われていました。
まさにこれですね(><)
足腰も弱くなってきて、フラフラしている時もありますが、早歩きしている時もあって
日々変化するシオンちゃんです。
可愛いあんよ。
ポチっとお願いしま~す
↓ ↓ ↓