B’zの会報誌 「be with!」最新号はヤバいですね!
UNITEで対バンしたイエモンがっ!
稲葉さんとロビンがっ!
最高です ![]()
![]()
![]()
そしてニューアルバム!
シビレる~。
12月のライブが楽しみです ![]()
****************
我が家の宝物 シオンちゃん ![]()
週末は雨ばかりだった東京ですが、晴れた日にお散歩行けたね。
シオンちゃんの影まで可愛い~ ![]()
これくらいの陽気が良いよね。
一年中、気温差がないと過ごしやすいのにね ![]()
ポチっとお願いしま~す 
↓ ↓ ↓
106歳の大ばあちゃんが亡くなってしまいました。。。
もっと長生きすると勝手に思っていたのですが、高山祭の日に入院してちょうど1か月
穏やかに天国に行ったそうです。
10月9日にばあちゃんに会えて良かった。少し話せて良かった。
○○やよ!って私の名前を言ったら、手で〇をしてくれて嬉しかった。
意識が亡くなる前に会えて良かった。
私は幼少のころ母方の祖父母に育てられたので大切な祖母なのです。
※じいちゃんとばあちゃんが初孫の私を離さなかったらしい。
今日、高山に向かいます。
パパさんと相談し、シオンちゃんも一緒に行くことにしました。
本当は動かしたくないけど、動物病院に預けると少なくとも3日は会えないし
余計にストレスがかかるだろうからと、苦渋の決断です。
ブログはこれからしばらくは予約記事となります。
では行ってきます。
***************
今日は11月11日 ワンちゃんの日ですね。
シオンちゃんもそれなりに元気にしています。
食べてくれるので嬉しい、寝てくれるので嬉しい、オチっこもうんPもあるよ。
足腰は弱っているけど、弱いなりに一生懸命、生きています ![]()
トリミングは体力的に難しいので、家でお風呂に入れていますが
肛門絞りと爪切りはトリマーさんにお願いしています。
ほんとトリマーさんはプロ!サクサクと仕上げてくれます。
シオンちゃんも笑顔 ![]()
約10分ほどなので、ガラス越しで見て勉強しますが、これを一人でやることは
できないなぁ~。
パパさんと二人でも難しいなぁ~。
トリマーさん、有難い存在です ![]()
今日は病院前にお散歩です。
クルクルと回っているシオンちゃん
まっすぐ歩くのが難しくなっているようです。
シオンちゃんはきっとまっすぐ歩いているつもりなんだと思います ![]()
可愛いね。
ポチっとお願いしま~す 
↓ ↓ ↓
今年の東京大学ホームカミングデーで一番の目的は~~~~~~~
「東京大学ガチャ」でした ![]()
4種類+シークレットの5種類があります。
東大イチ公、安田講堂、ハチと上野先生、赤門(Close)
そしてシークレットは赤門(Open)です。
東京大学ガチャガチャあったぁ~ ![]()
何が出るかな
何が出るかな ![]()
何が出たかは後ほど~。
東京大学構内をあっちこっち行ったので、構内にあるスタバへ。
大銀杏の葉も、少し色づいてきましたね。
ハロウィンの時期だったので、黒猫ちゃんいましたよ ![]()
グリーンがある空間、良いですね。
ピケベアがあったのよ。
ベアちゃんイン
マロンケーキもしっとりで安定の美味しさ
沈むベア 💦
見つめられているような。。。うふ、可愛い~ ![]()
東京大学の不織布バックたくさんもらった~。
ハチ公と思って買ったハンカチ。イチ公だけど可愛いね。
もう一枚は、プレゼントです ![]()
東京大学の植物園で採取された植物の実で作ったのど飴。
のども頭もよくなる感じがする ![]()
そしてガチャですが、何が出たのかな?
8回まわして全部コンプリート!しかもシークレットも出たのです!
前左が赤門の門が開いているのがシークレット
真ん中が安田講堂、前右が赤門(閉門)Ver.
後がハチ公と上野先生、そしてイチ公
ハチ公と上野先生は3個も!ひとつは秋田犬と暮らしているあの方へプレゼント。
イチ公ハンカチと、ハチ公と上野先生、プレゼントしたら喜んでくれるかな?
ハチ公と上野先生はシオンちゃんとパパさん。かな?
楽しい1日でした ![]()
ポチっとお願いしま~す 
↓ ↓ ↓
東京大学で東京大学蔵元会のもと、利き酒ができるイベントがあるのが
ホームカミングデー!
東大蔵元会とは、東大卒業生など東大関係者が経営する全国の17蔵元で結成されている
会のことです。

利き酒券を購入するとカップがもらえて、利き酒ができるのです。
どの蔵元のお酒にしようか迷う迷う ![]()
あっちも飲みたい!こっちも飲みたい!
清酒から濁り酒からワインのようなお酒にシャンパンのようなお酒などなど。
隣のブース(青森)からつまみ調達 ![]()
出来上がったところで(お酒)、メンストへ。
なんと東京大学マンホーラーなるブースがあって、テンション上がる~ ![]()
東京大学内にたくさんあるんですよね。マンホール ![]()
過去、学内広報にマンホールが扉になった時があって、この時もキャー!でしたよ。
つづく
ポチっとお願いしま~す 
↓ ↓ ↓
10月18日、東京大学でホームカミングデーがあったのでパパさんと行ってきました。
赤門が開いてる~ ![]()
何年ぶりだろう?耐震のためにず~っとCloseでした。
私が覚えているのは確か2019年までは開いていました。
それからCloseになって6年かぁ。。。
一度も赤門をくぐらず卒業する学生もいるので、それはさすがにマズい。ということで
ひらけ赤門プロジェクト!として始動したようです。
OPENした赤門、レアな景色ですな。
安田講堂も凄い人・人・人
何度も入ってますが、今回も入ってきました。
メインストリートもこの賑わい

東大イチ公
私、ハチ公かと思って購入していたら、パパさんが「ハチ公ではないですからね」って
「えっ!うそ~!」って 💦
早とちりなんですよね。私。
ハイパーカミオカンデのブース
神岡、また行きたいな~。
一般人はホームカミングデーの時しか入れない「懐徳館庭園」
3.11(東日本大震災)の時は、急遽、開放されました。
そういう臨機応変に対応可能なところ、好きなんですよね~。
いわずもがな、東京大学はもとは加賀藩だったので、前田利家の家紋が石灯篭に。
歴史を感じます。
東京大学総合図書館
本をモチーフにしたデザインです。
館内は写メできませんが、いつ入館しても溜息がでますね。
美術館のような図書館です。
つづく。
ポチっとお願いしま~す 
↓ ↓ ↓