平塚・秦野市 ピアノ教室 

 

すずきちほです。

 

こんにちは!

 

ご訪問ありがとうございます。

 

 

♪HPは こちら

 

♪お問い合わせは こちら

 

♪YouTube channelは こちら

 

♪Facebookは こちら

 

♪公式LINEアカウントご登録は こちら

 

♪Goole Mapは こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノの名手でもある理学博士の

 

佐治晴夫先生が

 

東急沿線の無料情報誌に連載中の

 

エッセイを、毎月楽しみにしています。

 

宇宙誕生の「ゆらぎ」研究の第一人者として、

 

また情緒豊かな音楽家として、

 

他方面に渡る豊かな知識と温かい眼差しとで

 

この世界を眺めておいでです。

 

 

 

「地球が存続の危機に瀕するような

 

状況になっても、どこからの救援も

 

期待できません」(@K.セーガン)。

 

 

 

 

 

 

 

 

誰からも助けてもらえない私たちが

 

今できることは何でしょう。

 

 

 

宇宙から眺めてみたら、見えるか見えないか位の

 

小さな点でしかない地球に住む私たちは、

 

いわば「宇宙のカケラ」。

 

ここで、この宇宙で生きていくために、

 

今を育つ子どもたちのために

 

できることは?

 

 

 

佐治先生はさらに引用なさっています。

 

「我らに要るものは銀河を包む

 

透明な意志 巨きな力と熱である

 

(@宮沢賢治)」

 

 

 

透明な意志を持つ、とは。

 

こどもの日を前に、こんなことを

 

考える午後です。

 

 

 

 

 

 

 

 

フラダンスを習いたくなるのはなぜ?

 

NHKの人気番組、

 

「チコちゃんに叱られる」で

 

取り上げられたこの疑問。

 

 

 

 

 

 

実はこれ、脳科学の見地から

 

わかってしまう問題です!

 

自己実現の欲求は人生最高の欲求。

 

人間の望みの最終形態!と言っても

 

いいのではないでしょうか。

 

 

ピアノを始めたくなるのも

 

まさにこれ!自己実現です。

 

自己実現したい、日々の暮らしを

 

充実させたいあなたを

 

応援します!

 

↓公式LINEご登録はこちらから↓

 

 

 

 

ご登録後、スタンプを一つ

 

お送りください。その後

 

1対1でメッセージを送り合う

 

ことができるようになります。

 

「うちの子はレッスンを始めても

 

大丈夫かしら」

 

「続けられるのかしら」など、

 

レッスンについてのご質問、

 

ご心配のご相談にも

 

お答えいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉テレビ・テレビ神奈川で放映中の

 

情報番組・モーニングこんぱすで

 

インタビューをして頂きました!


シニア世代の皆さんにも

ピアノがおすすめ!

なぜシニアの方にもピアノがいいのか、

 

脳科学的な見地から勉強する

 

会に出席しました。

お気に入りの音楽を

 

ただ楽しむだけではない!

 

指先への刺激で物忘れが

減るかも?

 

脳がブラッシュアップされる?!

 

改めてピアノの効能、可能性を

 

伺って、こんなに素晴らしいのかと

 

目から鱗が落ちるよう。

 

良いことたくさんのピアノレッスン、

 

ぜひあなたも!

 

 

 

 

 

 

レッスンではもちろんピアノが

 

上手になるため、音楽を頂くために

 

レッスンさせて頂いていますが、

 

心の交流やお互いを思いやる気持ちが

 

あってこそと考えています。

 

温かな思いを積み重ねることで

 

音楽と共に豊かな毎日を過ごせる

 

心を育てていくことを大切にしたい、

 

大切にしてほしいと願っています。

 

 

 

 

 

 

ピアノ教室では指導者と生徒が

 

向かい合い、濃い時間を過ごします。

 

それも幼い頃からレッスンを始められ

 

10年、15年ものおつきあいに。

 

さらに長い方になると進学して

 

社会人になり、

 

結婚・出産を経て親子2代、

 

時には3代で通って

 

くださる方もおいでです。

 

こんなに長くおつきあいする

 

お稽古事はそうはないのでは。

 

ご成長をつぶさに見守り、

 

定期的にお会いするうちに

 

微妙な変化もわかるのです。

 

 

 

 

 

 

 

次々と花が咲き美しさを増す春は

 

心の健康が気にかかる季節でも

 

あります。

 

全国で不登校の子どもは

 

過去最多の29万人!

 

一去年から2割も増えてしまいました。

 

(朝日新聞、2023年10月4日)

 

先進7カ国(G7)では、日本だけが

 

10代の死因第一位が自殺なのです。

 

本当に悲しいことですね。

 

こども家庭庁もデーや集約と

 

分析に乗り出しました。

 

 

勉強のこと、お友達のこと。

 

年頃になると大好きな人のことが

 

気にかかり、つい

 

ネガティブな発想になりがち。

 

社会に出ても仕事のこと、

 

人間関係のことなど、

 

世界での戦争のこと。

 

胸がきゅっと痛くなってしまう

 

ようなことがたくさん。

 

 

 

心の中に押し込めてしまうと

 

辛くなってしまうことも、

 

ピアノの前では話せることが

 

あるように感じています。

 

ピアノに向かっていると

 

気持ちがほぐれてくるのかも

 

しれません。

 

レッスンが終わる頃には

 

明るいお顔になられていたりして、

 

私も嬉しくなります。

 

 

 

 

 

 

 

当教室はぴあのこころのほけんしつ

 

登録教室です。 

 

不安をかき立てるような報道の

 

多いこの頃、子どもも、そして大人も

 

音楽で心を 明るく照らして欲しい。

 

個人レッスンでこそ持つことの出来る

 

細やかな目線で、不安や生きづらさに

 

寄り添います。

 

 

 

 

 

 

 

お教室では感染対策を徹底して

 

お迎えいたします。

 

オンラインレッスンにも対応中。

 

どうぞお気軽にご連絡ください。