たまには大学院の話 | Precious days

Precious days

Thank you for stopping by!

めずらしく大学院のお話を。

12月に入りキャンパスが雪景色になると、

大学院入試のことを思い出します。

大学院に行っていると知った人から、時々

「試験あったんですか?」と聞かれますが、

もちろんです、はい(笑)。


私は社会人入試だったので、

一次試験が、英語と小論文、

二次試験は、面接でしたけれど、

一般入試の場合は

英語の他にもう1ヶ国語が必要です。


それから、入学願書とともに、

これまでの活動レポートと

研究計画書を提出しました。

研究計画書はそこまで詳細なものでなくても、

どんな内容のことに取り組みたいのかが

わかる程度で大丈夫だとは思いますが、

面接の際にかなり突っ込まれます。

少なくとも、私はタジタジになりました(汗)


ちなみに、私が在籍している

北大の「国際広報メディア・観光学院」は、

夏と冬の2回入学試験がありますが、

私は冬に受験しました。

吹雪のなか願書を出しに行って、

試験の日も窓の外は雪がちらついていて、

休み時間にボーっと眺めていたのを覚えています。

だからキャンパスが雪景色になると、

「あぁ、去年の今頃だったな~」と、

ちょっと懐かしく、思い出すのです。



冷たい空気と真っ白な風景は、

北国の大学らしくて割と好きです。



たまに雪道で自転車を走らせている人がいて

ビビリますが・・・。


あと、研究室の席が窓際なので、寒くて寒くて。



室内でもこんな感じでスヌードしたまま、

ひざ掛けも手放せません!


ところで、昨年、大学院入試のことを

いろいろリサーチしていたときに、

社会人入試の情報があまりにも少なくて困ったので、

(MBA関係の情報はたくさんありますが・・・)

入試のことや大学院での勉強のことも

少しブログに書こうと思います。

私自身、誰かのブログなどの小さな情報が

頼りになったりしたものですから。


ラジオのことや子育てのこととは離れますが、

いつも覗いてくれている方も

「へぇ~」って感じで読んでいただければと思います(^_-)-☆