ひさびさに、娘ネタです。
さっぽろ雪まつりが終わって
仕事の量がレギュラーに戻り、
今週は母娘ふたり水入らずで
ゆっくり過ごす時間がありました。
母さん、慣れないソリを滑らせてみたり・・・。
雛人形も出しました。
両親からプレゼントしてもらった雛人形。
今の住まいはマンションなので、
お内裏様とお雛様だけのシンプルなものですが、
こうして子供の成長を味わいながら
季節の行事をするのって楽しいですね。
通っている保育園でも、
お正月、雛祭り、七夕、クリスマス…と
行事の度に工作をしてくるので、
それを見るのも母の楽しみのひとつ。
保育園に通い始めてもうすぐ1年ですが、
とにかく楽しいようで、母さん何よりです。
我が家は、私も主人も実家が道外なので、
祖父母や親戚のオジちゃんオバちゃんに
子育てを助けてもらうのはほぼ不可能。
私の仕事が押してしまって
お迎えの時間を過ぎてしまうことや、
急に預かってもらわねばならないことも
度々あった1年でしたが、
先生がイヤな顔ひとつせず、
いつも笑顔で対応してくれたお陰で、
安心して仕事をすることができました。
先日も、延長保育の時間を過ぎての保育を
お願いした日があったのですが、
夜、慌てて迎えに行った私に
「もう、可愛くて可愛くて、
うちに連れて帰ろうかと思っちゃいました~」
と、お茶目におっしゃる先生。
ありがたくて、ちょっと目頭が熱くなりました。
かつて、一人旅が大好きで、
「ひとりで何でもできる!」と思っていた私でしたが、
子育ては決してひとりではできません。
こういった人たちに支えられて
子育てとお仕事を両立させてもらっている。
感謝、感謝です。
雪まつり期間中は忙しかったけど、
お仕事が全部終わったあと
娘を連れてタイ王国広場にも行けたんだった。
母の仕事場、
まだ小さな娘には
よくわからなかったみたいだけど(笑)