ビートルズ先生 | Precious days

Precious days

Thank you for stopping by!

毎週金曜の夜8時から

NHK Eテレで放送されている

「団塊スタイル」 という番組に

さきほど、中学時代の恩師が登場していました。


テーマは、「ビートルズ魂で新事業」


ビートルズがとてもお好きな先生。

それはもう、趣味の領域を超えていて、

自身の貴重かつ膨大な数のコレクションを

惜しげもなく展示し、無料で公開する

「私設ビートルズ資料館」を

ビートルズのデビュー50周年にあたる

今年2012年に、オープン!

その資料館の様子や設立への思い、

また、ここに通う小学生との交流などが

丁寧に取材されていました。


「ビートルズ資料館」のHPはこちら↓


THE FAB FOUR ARCHIVES(ビートルズ資料館)



先生は英語の授業を担当していましたが、

私が教わったのは「英語」だけではなく

たしか1学期に1~2曲ずつだったと思うのだけど、

ビートルズの曲を紹介してくれたのです。


それまで洋楽というものを

聴いたことがなかった中学生の私にとって、

カセットデッキから流れてくるメロディと

それにのせた英語の歌詞は魅力的で、

それこそテープが延びるくらい(笑)、

毎日毎日ビートルズを聴いていたっけ。


先生との出会いで

私は英語が大好きになり、

それは海外への興味へと繋がっていき、

20年以上経った今、

こうして音楽や英語に関わる仕事を

させてもらっているのだから、

今でも出会いに感謝しています。



こちらは、先生からいただいた

ポールマッカートニーの画集。


鹿島千穂 オフィシャルブログ


ポールが絵を描くのって

どれくらい世間一般に知られているのかな?


鹿島千穂 オフィシャルブログ


なんと、直筆サイン入りです目



英語とビートルズを教えてくれた先生ですが、

好きなことをとことん追求する姿勢、

コツコツと続けて夢を現実にする姿を

今日の番組で拝見して、

またひとつ、何か大切なことを

教えていただいた気がしますニコニコ