今回の旅の一番の目的はこちら!
美ら海水族館
最近、水槽の中のお魚に
興味津々の娘さんには
ドンピシャな場所で、
まぁ~それはそれは楽しそうでした
あ、ナマコやヒトデを触れる体験コーナーで、
母ちゃんも大興奮(笑)
「大きい!」というより
「デカッ!」って表現が、ぴったりくるような。
(比較対象=ヒト)
1日に2回、餌やりの時間があるので、
それに合わせて
昼食&ベビーカーでちょこっとお昼寝を済ませ、
しかと拝見してきましたよ~
まるでバキュームのように、
餌を見る見る吸い取っていく吸引力!
餌を食べるときだけ
縦になるのも面白いですよね。
館内に併設されているカフェでは、
この餌やりを座ってゆっくり見られると
どこかで聞いてきた主人が
場所を探してきてくれたので、
ゆっくり眺めることができました。
パパさん、ありがと~
美ら海水族館、
コドモを連れて来られて本当に良かった!
************
そして、もうひとつ。
私が行きたいな~と思っていた場所。
沖縄の焼き物「やちむん」を扱うお店が
点在する、壷屋「やちむん通り」
通りの入り口では、
石板に手書きで趣のある案内板と
シーサーがお出迎え
味のある街並み、好きだなぁ。
ちょうど6年前の11月のこと。
東京で仕事をしていたときに
いっぱいいっぱいになってしまって
沖縄を一人で旅したのだけど、
その時この通りを一人でプラプラ歩いたこと、
カフェに立ち寄って物思いにふけったこと、
ちょっと思い出してしまいました。
まさか、ここを
主人と娘と一緒に再び訪れるとはね。
ここは子連れだと
ガシャーン!とやっては困るので、
コドモはベビーカーに乗せたまま。
運命を感じたものは
迷わずササッと買うに限ります。
私は、ペアのコーヒーカップとワインカップ、
そして、シーサーのお香立てを購入。
即決できるかどうかが鍵かも?
子連れ沖縄旅行~③ホテル編に続く