5月1日に開花宣言が出された
札幌の桜も、
そろそろ見納めです
開花宣言の当日、北海道神宮にて
こちらは、札幌管区気象台にある
札幌の桜の標準木(ソメイヨシノ)。
満開のころに撮影。
以前は、北海道神宮境内の桜の木が
札幌の桜の標準木でしたが、
今年から、こちらが標準木になりました。
なんでも、以前の標準木は樹齢80年ほどで、
観測の際は満開の判定に困るほど
花芽が少なかったんだそう。
桜の木も、世代交代したんですね。
最後は、札幌市南区にある
東海大学札幌キャンパスの桜。
毎週金曜に講師の仕事で訪れていますが、
今週が見ごろでした
キレイだな~とカメラに収めていると・・・。
向こうの方から、警備員のおじさんが
わたし目がけて小走りにやってくるではないか
「え?もしかして撮影禁止!?怒られるの~?」
とドキドキしていると、
「そこ逆光だから、
反対側から撮った方がいいよ!」って(笑)
親切なアドバイスに従って、
別の角度からも撮ってみました
東海大学のキャンパスは、
初夏になるとラベンダーの花もキレイです。
お花の季節は、気分がウキウキしますね